
毎日生活している中で、どのような暮らしを望むでしょうか?
多くの方が幸せで豊かな生活を望んでいることではないでしょうか。
そんな中で、「ヒュッゲ」という言葉を耳にしたことはありますか?
幸福度の高い北欧のヒュッゲな暮らしが、世界中で注目を集めています。日本でもヒュッゲに関する本や雑誌が多く出ている為、聞いたことがある方もいる はず。
ヒュッゲとは一体どういうことなのでしょうか。今回は、ヒュッゲとはなにかを説明し、生活に取り入れるヒントを紹介します。

北欧のことば、ヒュッゲ(Hygge)とは
ヒュッゲ(Hygge)とは、デンマーク語で「ほっとする居心地がいい空間」や「楽しい時間」などを意味し、デンマーク人の幸せな心の持ち方を表現する言葉でもあります。
このヒュッゲは一言で日本語に訳すことはできず、「家族や友人で集まり、ゆったりとした時間を過ごすこと」「家の中やインテリアを整えて、心地良く、くつろげる空間にすること」など、「ゆったり」「ほっこり」といった暖かくゆるやかな時間を楽しんだり、その為の環境を整えたりすることを「ヒュッゲ」と呼んでいるようです。
「ヒュッゲ」とは物質で満たされるのではなく、人とのふれあいやリラックスした時間で満たされることを大切にした考え方です。
ヒュッゲな暮らしが注目されている理由
ヒュッゲという言葉が世界で広まり始めたのは、2016年あたりから。欧米を中心にデンマーク流のライフスタイルがブームになり、それ以降、日本でも話題となっています。
ヒュッゲがこれほどまでに世界中で関心を集めている理由は、現代の日常生活の中でストレスが多く感じているためなのでしょう。
世界の中でデンマークは国民の幸福度が高く、世界幸福度ランキングで、常に上位にランクインしている国です。
2022年度のランキングで日本は146か国中54位という結果に対し、デンマークは第2位でした。
こういったことからも、北欧のライフスタイルに注目が集まっています。

ヒュッゲな暮らしを実践するポイント
ヒュッゲは、誰かと過ごす時間を大切にしたり、心地良く暮らすために家の中を整えること。
気軽にヒュッゲを実践できるヒントをご紹介します。
照明やインテリアでリラックスできる空間をつくる
心地良く暮らすために家の中を整えることはヒュッゲのひとつ。
そのために、家具や配置、照明の明るさを工夫し、落ち着く空間をつくってみてはいかがでしょうか。
足の踏み場もない場所では、ストレスも溜まってしまいます。不要なものを捨て、好きなものだけに囲まれてみましょう。
例えば、インテリアの色や質感にこだわったり、食器や雑貨などで自分のお気に入りの空間を作ってみましょう。
お花を飾ったり、キャンドルを灯すなどもおすすめです。
愛着のある品々で生活をさりげなく飾り、豊かな時間を楽しむのもよいでしょう。

誰かと過ごす時間を大切にする
スウェーデンではお茶やコーヒーなどと一緒に焼き菓子をつまんで楽しむ時間を大切にしています。
学校や職場、ホームパーティーなど、心許せる大切な人とゆったりとした時間を過ごすことで幸せを分かち合えるでしょう。
一人の時間を楽しむ
手軽にヒュッゲを実践したいなら、一人で自分の好きなことに没頭するのもおすすめ。
ゆったりした気持ちでヨガをしたり、ゆっくり読書を楽しんだり、リラックスしたバスタイムを設けてみたり、好きな音楽でリフレッシュするなど。
自分と向き合える時間を設けて、頑張った自分へのご褒美をギフトしましょう。
好きなことをできる時間を過ごすことで、心が満たされていくことを実感できるはず。

もしかするとヒュッゲな暮らしをすでに行っている方もいるかもしれません。
ヒュッゲな暮らしは、忙しい毎日の私たちに幸せを感じさせてくれます。今あるものや小さなことを当たり前と思わず、小さな幸せに気付くことができると、毎日が幸せで満たされていくでしょう。
まずは自分でも始められそうなことから実践して、心に余裕のある生活を目指しましょう。

recommended posts
-
vol.313 暮らしに、もっと、植物のチカラを。フィトセラピーで自分の身体のことを深く知ろう
2023.03.06
-
vol.184 冬のお悩みの冷え性。ハーブを使って体と心の温活を始めよう
2022.01.21
-
vol.306 デトックスで毎日すっきり!基礎や効果を知って日々の生活にデトックスを
2023.02.14
-
vol.471 睡眠の質は体温が関係している?簡単にできる温活で良い睡眠を
2024.11.12
-
vol.411 オーガニックと環境問題の関係はあるの!?人の健康だけではなく、動植物や地球にも優しいオーガニック
2024.02.21
-
vol.401 クレオパトラも食べていたフルーツ「デーツ」。デーツの魅力と嬉しい効果効能
2024.01.09
-
vol.118 むくみ解消のために。アーユルヴェーダのオイルマッサージを試してみませんか?
2021.07.07
-
vol.404 「早起き」はメリットがいっぱい!早起きを実践して、自分の時間を充実させよう
2024.01.17
-
vol.060 ネイルアーティスト/アートディレクター Hana4さんインタビュー 第2回
2021.01.14
-
vol.313 暮らしに、もっと、植物のチカラを。フィトセラピー・・・
column | 2023.03.06
-
vol.184 冬のお悩みの冷え性。ハーブを使って体と心の温活・・・
column | 2022.01.21
-
vol.306 デトックスで毎日すっきり!基礎や効果を知って日々・・・
column | 2023.02.14
-
vol.471 睡眠の質は体温が関係している?簡単にできる温活で・・・
column | 2024.11.12
-
vol.411 オーガニックと環境問題の関係はあるの!?人の健康・・・
column | 2024.02.21
-
vol.401 クレオパトラも食べていたフルーツ「デーツ」。デー・・・
column | 2024.01.09
-
vol.118 むくみ解消のために。アーユルヴェーダのオイルマッ・・・
column | 2021.07.07
-
vol.404 「早起き」はメリットがいっぱい!早起きを実践して・・・
column | 2024.01.17
-
vol.060 ネイルアーティスト/アートディレクター Hana・・・
INTERVIEW | 2021.01.14