
秋の涼しさが増し、徐々に肌寒く、冬の訪れを感じる日が増えてきました。
冷たく乾燥した空気に心までカサカサになりそうな冬。そんな寒さを感じる日には、暖かい部屋でリラックスしながらのんびり過ごしたいものです。
そんなリラックスのお家時間を快適に過ごすために、エッセンシャルオイルの力を借りませんか。
植物の香りは癒しだけでなく、健康面のサポートにも効果を発揮してくれるはず。
冬を元気でハッピーに過ごすために、おすすめのアロマについてご紹介します。

冬にアロマがオススメなポイント
アロマを活用して、免疫力アップを
冬は寒さに加え空気の乾燥によって、風邪やインフルエンザが流行りやすい季節。
それらを予防するためにも、免疫力は高めておきたいところ。
免疫力が低下する主な原因は
・気温変化による体力低下
・ストレス
・食生活の偏り
・普段からの疲労の蓄積
・睡眠不足
などがあげられます。
アロマを活用して、ストレスを緩和したり、睡眠の質を上げることで、免疫力の低下を防ぐことができます。
寒い冬にアロマを活用して身体の血行促進
寒い冬、アロマを部屋で焚くことでリラックス効果を得られることと共に、身体の血行を促進してくれるという効果も期待できます。
また、お風呂場で使うことで、リラックス効果が増し、湯船でのリラックスにもつながります。
冷えに効くアロマもあるので、マッサージオイルに混ぜて使うのも一つです。
冬場におすすめのアロマ
感染対策、免疫力アップのためにおすすめのアロマ
本格的な寒さと空気が乾燥してくる冬は風邪やインフルエンザが流行しやすいシーズン。風邪やインフルエンザにかからず、快適に過ごすために抗ウイルス作用がある天然アロマを活用してみてはいかがでしょうか?
抗ウイルス作用、強い殺菌、抗菌作用などがあるものとして、代表的なものは、ユーカリ、ティートリー、ラベンダー、ローズマリー、レモンなど。
免疫力におすすめなのは、ラヴィンサラ、ティートリー、レモン、ローズマリー、ベルガモットなど
マスクに垂らしてみたり、気になる空間・衣服にスプレーしたり、ディフューザーで空間に香りを拡散するのもおすすめです。

身体を温めることにおすすめのアロマ
寒い冬、手足が冷えたりすることはありませんか?
冷えに効くアロマもあるくらい、身体の血行を促進してくれるという効果も期待できます。
例えば、ゆずやローズマリー、マジョラム、ジンジャーなど。
一年の中で寒さがピークを迎える冬至にはゆず湯に入る事で「1年中風邪をひかずに過ごせる」という言い伝えがあるように、ゆずの香りには、血行促進や新陳代謝を高める効果があると言われています。
ローズマリーも血行促進の効果が期待できます。
ジンジャーはハーブティーに入れたり、お料理で使うことで、体の中からポカポカです。

寒い冬にお家でリラックスできる温かみのあるアロマ
寒い冬には、寝る前に甘い香りや重みのある落ち着いた香りでリラックスするのはどうでしょう?
おススメなのは、柑橘系の中でも優しい香りのマンダリンやベルガモットですが、それ以外にもヒノキなどもおススメです。
少し重みのあるものであれば、フランキンセンスやイランイラン、バニラなども。
キャンドルやアロマランプで焚くと、お家に光と共に香りを届けてくれます。

ティッシュやハンカチにしみこませて外出するときに持ち歩いてもいいですし、マスクなどに少し垂らして楽しむのも一つです。
また、冬の乾燥の 予防もかねて、お部屋でアロマディフューザーを活用してみては いかがでしょうか。
お部屋に蒸気と共にアロマの香りが広がれば、穏やかで温かみのある落ち着いた空間に。
お気に入りのアロマに包まれて、寒い冬を快適に過ごしましょう。
recommended posts
-
vol.404 「早起き」はメリットがいっぱい!早起きを実践して、自分の時間を充実させよう
2024.01.17
-
vol.029 佐藤香菜さんコラム Organicのある生活の魅力
2020.09.01
-
vol.320 アロマの香りで上手に花粉症対策を!つらい症状を和らげるアロマのチカラ
2023.03.24
-
vol.148 エイジングケアとデトックス効果が同時に!?アーユルヴェーダの「ごま油うがい」で毎日のスタートを
2021.10.06
-
vol.443 紅色の宝石「生命の果実」と言われるザクロ。ザクロから採れるザクロオイルとは?
2024.07.26
-
vol.076 舌が教えてくれるカラダのサイン!?舌診とは・・・<後編>
2021.03.04
-
vol.110 ヘアカラーの悩み、感じたことはありますか?ヘアカラーで新しい自分との出会いを
2021.06.15
-
vol.056 クリスマスに大切な子どもとのコミュニケーションを!お風呂上りにAVAM Hair & Body Milkを
2020.12.24
-
vol.167 朝一番の習慣に。基礎体温を活用して自分自身を見つめ直そう
2021.11.26
-
vol.404 「早起き」はメリットがいっぱい!早起きを実践して・・・
column | 2024.01.17
-
vol.029 佐藤香菜さんコラム Organicのある生活の・・・
column | 2020.09.01
-
vol.320 アロマの香りで上手に花粉症対策を!つらい症状を和・・・
column | 2023.03.24
-
vol.148 エイジングケアとデトックス効果が同時に!?ア・・・
column | 2021.10.06
-
vol.443 紅色の宝石「生命の果実」と言われるザクロ。ザクロ・・・
column | 2024.07.26
-
vol.076 舌が教えてくれるカラダのサイン!?舌診とは・・・・・・
column | 2021.03.04
-
vol.110 ヘアカラーの悩み、感じたことはありますか?ヘアカ・・・
column | 2021.06.15
-
vol.056 クリスマスに大切な子どもとのコミュニケーションを・・・
column | 2020.12.24
-
vol.167 朝一番の習慣に。基礎体温を活用して自分自身を見つ・・・
column | 2021.11.26