
あなたは普段、どこかへ出掛けたりするときは誰と行動していますか?
いつも恋人や友達と一緒、という人も多いと思いますが、たまにはひとりで過ごして自分を見詰め直してみるのもいいのかも?
焼肉、居酒屋、カラオケ、カフェ、映画、…どんな場所・どんなことも、ひとりで楽しんでしまおうという「ソロ活」が注目を集めています。
自分が好きな場所へ好きな時に行き、周りを気にすることなく、こころゆくまで楽しめる「ソロ活動」。
ひとりの時間を上手に楽しむ女性の多くは、仕事もプライベートも充実していそうじゃないでしょうか。
特にコロナで人と集まれない今、ソロ活で自分の時間の質を見直してみましょう!

そもそも「ソロ活」って?
「ソロ活」とは、単独を意味する「ソロ」と「活動」を合わせた言葉の略。誰かと一緒にではなく、ひとりで好きな場所へ行き、ひとりで好きなことをして、有意義な時間を過ごすことを指します。普通なら二人ないしは複数人でするような活動を、あえてひとりでやってみることも含みます。
こんなにある「ソロ活」の種類
ひとりだから味わえる贅沢な時間を目いっぱい楽しむことこそ、ソロ活。
例えば、以下のようなもの。
・ひとり外食(レストランやバー、焼肉)
・ひとりショッピング
・ひとりカラオケ
・ひとり遊園地
・ひとり美術館
・ひとり映画
・ひとり旅
上記はあくまで一例。
習い事から、サップや乗馬などのレジャーなどまで様々。
変わったものでいうと、ひとりたこ焼きパーティーなんてことも。
以前は「おひとりさま」や「ぼっち」といった言葉で表現されていたものが、
最近では、「一人で活動することを自ら好んで選択している」と捉え方が大きく異なってきています。

ソロ活を楽しんでいる人は90%以上!
ソロ活、おひとりさま、と聞くとどこか「独身で寂しそう」「友だちや恋人がいないからひとりなの?」というネガティブな印象を持っていませんか?
ですが、2018年の日経ウーマンオンラインの調べでは、「「ソロ活」楽しめる?」という質問に対して、約62%の方が「楽しめる」と答えました。
また、「どちらかというと楽しめる」を選んだ人が31%。
合わせると93%もの人がソロ活を楽しめているということなのです。
そして、ゼクシィの調査によると91%もの女性が「ひとりの時間を充実させたい」と回答をしているとのこと。
この結果からも多くの人がひとりの時間を肯定的にとらえていることが分かります。

「ソロ活」の魅力は?
ひとりというと寂しいと感じる方もいるかもしれませんが、ひとりを楽しめている方が感じる魅力は様々。
・自由に時間を使える
・映画や演劇鑑賞は、周りを気にせずその世界に浸れる
・他人の都合や機嫌に左右されずに気楽
・好き、嫌いなど自分に正直になれる
自分のために使う時間とお金。最高の自分へのご褒美ですね。
さまざまな「ソロ活」がありますが、「ソロ活」は自分で選んで自分で過ごす時間。
ソロ活はひとりぼっちだからひとりで、と自虐的に楽しむものでもなく、あえてひとりになることで自分の好きなことを気兼ねなく楽しむ、というものです。
ひとり気ままに過ごすとき、友達や恋人、家族と一緒の時間とはひと味違う、独特の楽しさが。あえてひとりでいることで、好きなことを好きな場所で気兼ねなく過ごす極上の時間なのです。
自分自身としっかり向き合い、心にも体にも栄養を注ぐ大切なひとときになるのではないでしょうか。ぜひ何か「ソロ活」をしてみてください。

すべてを通してオーガニックならではの心地よさを実感していただけます。
recommended posts
-
vol.234 日本と世界の「オーガニック給食」の現状。未来の子供たちにできることを
2022.06.22
-
vol.137 ヴィラロドラの生みの親「Kemon社」ってどんな会社?歴史やビジョンを知ろう
2021.09.02
-
vol.297 美容にも健康にも効果あり?プロテインのおすすめの飲み方
2023.01.18
-
vol.449 海で日焼け止めが使えない!?海にも人にも優しい「リーフセーフ」な日焼け止め
2024.08.21
-
vol.060 ネイルアーティスト/アートディレクター Hana4さんインタビュー 第2回
2021.01.14
-
vol.181 髪の毛も老化する?老化に負けないヘアケア方法をご紹介します
2022.01.11
-
vol.417 精油(エッセンシャルオイル)の保管方法。最適な保管場所と保管方法を知ろう
2024.03.19
-
vol.407 冬の養生食におすすめの黒い食材。東洋医学の知恵を活かして冬の寒さに負けない体づくりを
2024.01.25
-
vol.012 渋木さやかさんインタビュー第1回目 ヨガとの出会いで、 心のままに生きられるように
2020.03.03
-
vol.234 日本と世界の「オーガニック給食」の現状。未来の子・・・
column | 2022.06.22
-
vol.137 ヴィラロドラの生みの親「Kemon社」ってどん・・・
column | 2021.09.02
-
vol.297 美容にも健康にも効果あり?プロテインのおすすめの・・・
column | 2023.01.18
-
vol.449 海で日焼け止めが使えない!?海にも人にも優しい「・・・
column | 2024.08.21
-
vol.060 ネイルアーティスト/アートディレクター Hana・・・
INTERVIEW | 2021.01.14
-
vol.181 髪の毛も老化する?老化に負けないヘアケア方法をご・・・
column | 2022.01.11
-
vol.417 精油(エッセンシャルオイル)の保管方法。最適な保・・・
column | 2024.03.19
-
vol.407 冬の養生食におすすめの黒い食材。東洋医学の知恵を・・・
column | 2024.01.25
-
vol.012 渋木さやかさんインタビュー第1回目 ヨガとの出会・・・
INTERVIEW | 2020.03.03