
ナチュラル志向が高まり、食材や化粧品だけでなく、髪を染めるヘアカラーにおいても、ナチュラルなものを選ぶ方が増えてきています。美容室では「オーガニックカラー※1」と耳にしますが、どう髪に良いのか、具体的なところまでは分からない…という方も多いのではないでしょうか。
※1オーガニック成分配合のヘアカラー
そこで、オーガニックカラーを徹底調査!オススメのヘアカラーに辿りついたのでその全貌をご紹介します。
オーガニックのヘアカラーとそれ以外の違いとは?
美容室で「髪にも身体にも優しいから」と、なんとなくオーガニックカラーをチョイスしている方もいらっしゃるでしょう。まずは、オーガニックカラーとは何なのか?他のヘアカラーとの違いから探ってみましょう。
オーガニックカラーとは?
その名の通り「オーガニック」で栽培された植物を配合して作られているヘアカラーのこと。具体的には、ハーブエキスなどのオーガニック植物成分を含んだキャリアオイルを配合しています。そして成分だけではなく、製造工程やパッケージに至るまで厳しい基準のもとオーガニック認証機関の認証を受けたものを「オーガニックカラー」とここでは呼びます。

オーガニックカラーと他のヘアカラーとの違い
結論から言うと、オーガニック認証機関の認証を受けているかいないかです。それにより、配合成分、製造工程、パッケージに至るまで厳しい基準のもとに生産されています。オーガニック先進国の欧米や欧州と比べて、まだまだ発展途上国の日本では「オーガニックカラーの定義」が定まっていませんが、欧州を中心としたオーガニック認証機関の認証を取得することで、成分などの基準まで明確になります。
極端な例をあげてしまうと、定義が定まっていない日本では、一滴でもオーガニック成分が配合されていれば「オーガニックカラー」と呼ぶことができます。良いオーガニックカラーを選ぶには、きちんとオーガニック認証機関の認証を受けているか、またどんなオーガニック成分がどの程度入っているのか、というポイントまで目を向けることが大切と言えますね。
また、オーガニックカラーと言えども、色味や明るさを楽しむことができます。認証を受けた範囲の中で、使用可能な成分を採用し、おしゃれなヘアカラーを楽しむことができます。そして髪や身体への優しさだけでなく、地球にも環境にも優しいカラー剤を作ろうと取り組んでいます。
どんな種類があるの?
1.毛髪保護成分
オリーブオイル、ホホバオイル、ヒマワリオイル、シアバター、アプリコットオイル、ビーズワックス、フェンネルエキス、カレンデュラエキス、など。
2.保湿成分
オリーブオイル、ホホバオイル、ヒマワリオイル、フェンネルエキス、カレンデュラエキス、アロエベラ、など。
3.浸透成分
オリーブオイル、ホホバオイル、ヒマワリオイル、など。
4.頭皮ケア成分
ローズマリー、キンセンカ、甘草、など。
5.ダメージ補修
ゴジベリー、など。
6.雑菌、消臭作用
グリーンティー、など。
他にも、髪をすこやかな状態に保ってくれるザクロや、髪に弾力を与えてくれるマルーラオイル、グレープシードオイルやローズヒップオイルなども用いられています。

ヘアカラーにオーガニックな商品をおすすめする理由とは?
自然や植物由来のオーガニック素材が配合されたオーガニックカラーは、髪や頭皮に優しいのが大きな特徴ですが、他にはどんなメリットがあるのでしょうか。オーガニックカラーをおすすめする理由を紹介します。
おすすめ理由①香りが良い
ヘアカラーをすると「つん」と鼻を突くような強い香りがしますよね。シャンプーで洗っても2日くらいは香りが残ってしまいます。しかし、オーガニックカラーは植物などの自然由来の素材が使われているため、つんとした強い刺激臭はあまり感じられません。アロマなどと組み合わせたヘアカラーメニューで、香りまで楽しむことができます。
おすすめ理由②白髪もしっかり染まる
白髪までしっかり染まるか、不安に感じられることもあると思いますが、オーガニックカラーでは、化学成分を使用せず、オーガニック植物オイル等の作用で染料を浸透させ、綺麗に染めることができます。
おすすめ理由③人に動物に、そして地球にも負担が少ない
石油系成分はほとんど用いず、植物などの自然由来の成分で作られているため、地球にも負担が少ないヘアカラーと言えます。また、動物由来成分などもあまり使われていません。

おすす理由④繰り返しカラーしても傷みにくい
植物由来成分が多く含まれているオーガニックヘアカラーはマイルドなので、繰り返しカラーをしても髪が傷みにくいのです。白髪は直ぐに生えてきてしまいますが、オーガニックヘアカラーであれば短いスパンでも白髪染めができますね。
Villa Lodolaとは?
Villa Lodolaとは、イタリアのウンブリア州にあるプロユース専門メーカーKemon社のオーガニックブランドです。オーガニックカラーだけでなく、シャンプーやコンディショナー、頭皮ケアなどのヘアケアアイテムを取り揃えています。
「Villa Lodola COLOR」は、92%が天然由来成分でできており、従来※2のヘアカラーよりもアルカリを15%カット、刺激臭は70%もカットされています。髪にも頭皮にも優しいので、心地よく使えますよ。
※2自社製品比較
世界で初めて「ICEA VEGAN認証」と「NEAR NATURE規格」を両立したVilla Lodolaカラー
イタリアにある広大な自社農場では、カラーやシャンプーなど商品に使われるオーガニック成分を有機栽培しています。Villa Lodolaの全製品は、ヨーロッパの代表的なオーガニック認証機関「ICEA」の認証を100%取得しているんです。
人にも地球にも優しい「エコロジー・オーガニック化粧品」として認証されるには、ICEAが定めた厳しい基準をクリアしなければなりません。日本ではオーガニックカラーの定義が定まっていないため、たとえ、1%でも「オーガニック成分」を使用していれば「オーガニックカラー」と呼べてしまう現実です。
オーガニックやナチュラルとうたっていても、実は化学物質だらけ、なんてことも...。このICEAの認証により、消費者は真のオーガニックカラーと、化学物質を主成分とした製品を区別することができます!

Villa Lodolaオーガニックカラーの特徴
有機栽培されたオーガニック成分が配合されているVilla Lodolaのオーガニックカラーは、その他にも優れた特徴があるので、ご紹介します。
アロマの香りに癒される
一般的なカラーは、鼻に「つん」とした刺激臭があります。しかし、Villa Lodolaのオーガニックカラーは、ヤシの実由来のロウを使い、ロウの中に臭いを閉じ込めているので、アロマオイルと組み合わることで、アロマとともにカラータイムを楽しむことができます。
毛髪内部までしっかり浸透する
Villa Lodolaのオーガニックカラーは、オリーブオイルやヒマワリオイル、ホホバオイルなどの浸透成分が含まれたオーガニック素材を使用しているため毛髪内部まで色がしっかりと入ります。何度も染める必要のある白髪こそ、髪や頭皮に優しいVilla Lodolaのオーガニックカラーがおすすめですよ。
繰り返しカラーしてもダメージを抑え艶やかに!
Villa Lodolaのオーガニックカラーは、92%が天然由来成分でできていています。オーガニックキャリアオイル※3やオーガニック植物エキス※4が用いられているので、頭皮や髪にマイルドで、繰り返しカラーしてもダメージを抑えてくれます。また、オーガニック成分が髪を艶やかに、そして健やかな状態に導いてくれますよ。
※3オリーブオイル、ホホバオイル、ヒマワリオイル(毛髪保護成分、浸透成分、保湿成分)
※4フェンネルエキス、カレンデュラエキス(毛髪保護成分、保湿成分)
