
朝起きた時に、「顔がむくんでいる」と感じた経験はありませんか?顔がふっくらと丸く見えたり、まぶたが重く感じることもあるでしょう。
鏡を見たら、眠そうな顔をしているように見えるかもしれません。
むくみと言えば水分が過剰になっている状態を想像しますが、実はその逆で、朝起きた時に顔がむくむのは、水分が不足していることが原因かもしれません。
睡眠不足のときや、お酒を飲みすぎた翌日にむくむことも多く起こります。
そうは言っても、寝る前にたくさんの水分を取るのは難しいですし、体質的にむくみが出やすいタイプの方もいます。むくみを予防したり、解消する方法について調べました。

朝、顔がむくんでしまう原因とは?
基本的なむくみの原因は、余分な水分が溜まってしまうことです。
余分な水分を追い出すためには、体液を適切に循環させる必要がありますが、このとき、体内の水分が足りないと、循環にムラが出てしまいます。
つまり、水分不足の状態が長く続くと、循環がスムーズにいかなくなり、むくみが起こりやすくなってしまいます。
お酒をたくさん飲んだ翌朝に顔がむくむのは、アルコールに利尿作用があるため。
必要以上の水分を尿として体外へ排出してしまうので、結果的に体は水分不足の状態になり、むくみにつながってしまいます。
また、人は寝ている間に体液を循環させ、老廃物を排出する準備をします。そのため睡眠時間が少ないと十分な代謝がなされず、顔のむくみにつながってしまうことがあります。
朝の顔のむくみを予防する方法は?
朝の顔のむくみを予防するには、水分不足の状態を避けることが第一です。
お酒を飲むときはチェイサー(水)を挟んだり、お酒を控えめにしたり、早めに寝て十分な睡眠時間を確保するのがいいでしょう。
寝る前にコップ1杯の水を飲むだけでも、顔のむくみが起こりにくくなります。
また、お風呂にゆっくりとつかることで、体が温まって体液の循環が良くなり、むくみを防ぐことにつながります。
食事をするときに、塩分を控え、タンパク質やビタミンB群を多めに摂取することで、むくみを予防することができるので、夕食時に気を付けておくのも効果的です。

朝、顔がむくんでしまったときの解消法
朝、起きたときに顔がむくんでいても、起きて座ったり歩いたりしているうちに、顔にある水分は重力に引っ張られて下半身へ下がっていきます。午後にはスッキリと解消しているものですが、午前中から人に会う予定がある場合などは、できるだけ早く解消したいでしょう。
そんな時はセルフマッサージがおすすめです。
顔のむくみを予防するツボを意識すると、さらに効果はアップします。

顔のむくみを解消するセルフマッサージ方法
顔のマッサージをする前に、まずは不足している水分を補いましょう。
そのために、コップ1杯の水を飲みましょう。
そして顔に触れるときはクリームやオイルを使い、肌を保護することも重要です。ごしごし力いっぱいこすると摩擦で肌を傷めてしまう可能性があるので気を付けましょう。
顔の水分は首、鎖骨周辺を通って下がるので、まずは首や鎖骨周辺の筋肉をほぐします。
首を左右に3回ずつ回し、鎖骨のくぼみに指を当ててよくほぐしましょう。
次に、首に手を当てて、上から下へ流すようにさすりましょう。
最後に、顔の中央から外側へ、なでるようにマッサージします。
あごから耳の下へ、鼻の下から頬骨の下を通って耳の横へ、鼻の付け根から目の下を通ってこめかみへ、おでこの中央からこめかみへ、というように、下の方から上の方へ順にマッサージすると、水分が流れやすいです。
顔のむくみを解消するツボ
むくみを解消するマッサージをするときは、ぜひ次のツボを意識してください。

①晴明(せいめい)
鼻の付け根と目頭の間にあるツボです。
目の疲れを解消し、目の周りのむくみを取り除くはたらきがあります。
②頬車(きょうしゃ)
耳たぶの下と、あごの骨の角の間、ちょうど中間地点のツボです。
水分の代謝を高めるはたらきがあります。
③四白(しはく)
目の中央の下、頬骨のもっとも高いところにあるツボです。
目の周りや、顔の上半分のむくみを解消し、顔全体の疲れを取るはたらきがあります。
3か所のツボをご紹介しましたが、顔のむくみに効くツボはほかにもたくさんあります。
力を入れすぎず、気持ちいいと感じる強さで優しく押してください。

日ごろからむくみ予防に気を使いましょう
朝の顔のむくみを防ぐには、日ごろからの食生活や入浴、運動など、生活習慣が大きく関係してきます。
普段気を付けていても、朝起きた時に顔がむくんでしまったら、セルフマッサージを試してみましょう。そのときは顔のむくみを解消するツボを重点的にほぐすと、より効果的です。
寝る前にマッサージをしたり、ツボを押すのも、翌朝の顔のむくみを防ぐはたらきがあるので、ぜひお試しください。
朝、むくまずすっきりと起きられると鏡を見ることがちょっと楽しくなったり、メイクがちょっと楽しくなったりします。そんな朝の小さなハッピーからスタートする1日はきっとすてきな1日となっていくことでしょう。

recommended posts
-
vol.278 白髪は抜くと増える?白髪を見つけたときの対処と予防の方法は
2022.11.16
-
vol.495 ガチガチ股関節を改善!代謝アップ・美脚効果も?!簡単ストレッチで若々しい体をキープ
2025.01.28
-
vol.511 美肌と健康をサポート!ハトムギが持つ驚くべきパワー
2025.03.19
-
vol.362 アーユルヴェーダ的「夏」の過ごし方。夏バテを防ぎ、快適に過ごせる体づくりを
2023.08.21
-
vol.200 アーユルヴェーダに基づく生き方は、世界最古のデトックス法
2022.03.10
-
vol.354 カフェの利用で何を選択する?地球のためにカフェでできるエシカルな選択
2023.07.21
-
vol.434 褐色脂肪細胞を活性化して痩せ体質へ!
2024.06.24
-
vol.316 LGBTQとは?ジェンダーにまつわる基本的な知識と現在の課題を知ろう
2023.03.14
-
vol.131 サステナブルってハードルが高い?サステナブルの基本から、今日から誰でもできること
2021.08.17
-
vol.278 白髪は抜くと増える?白髪を見つけたときの対処と予・・・
column | 2022.11.16
-
vol.495 ガチガチ股関節を改善!代謝アップ・美脚効果も?!・・・
column | 2025.01.28
-
vol.511 美肌と健康をサポート!ハトムギが持つ驚くべきパワ・・・
column | 2025.03.19
-
vol.362 アーユルヴェーダ的「夏」の過ごし方。夏バテを防ぎ・・・
column | 2023.08.21
-
vol.200 アーユルヴェーダに基づく生き方は、世界最古のデト・・・
column | 2022.03.10
-
vol.354 カフェの利用で何を選択する?地球のためにカフェで・・・
column | 2023.07.21
-
column | 2024.06.24
-
vol.316 LGBTQとは?ジェンダーにまつわる基本的な知識・・・
column | 2023.03.14
-
vol.131 サステナブルってハードルが高い?サステナブルの基・・・
column | 2021.08.17