
夏が過ぎ、徐々に涼しい日が増えてくる時期。
これから気になるのは、夏からの気温変化による体調不良や、乾燥から風邪をひきやすくなること。
病院に行くほどでもないけど風邪気味かも・・・
薬を使うほどではないけれどなんだか体調がすぐれない・・・
そんな方は必見!
食事や睡眠によって元気な身体をキープすることはもちろんですが、日常にアロマを取り入れて、免疫力アップを目指してみませんか?
アロマで免疫力がアップする、というと信じられないかもしれませんが、免疫力アップが期待できる精油と、簡単な活用法をご紹介します。

免疫力が低下する原因は
私たちの免疫力が下がる理由はいろいろあり、
・ストレス
・疲労の蓄積
・食生活の偏り
・睡眠不足
・老化
・喫煙
など。
特に季節の変わり目は、上記の原因に加えて、外気の温度変化が以外と体にとってはダメージが大きいのです。
アロマで免疫力アップできるの?
アロマは、日本では香りで癒しを与えるリラクゼーションのイメージを持つ方が多いと思います。ですがヨーロッパでは医師による医療行為としての位置づけで使われることもあるのです。
アロマの元になっている植物は外敵が来た際、虫の嫌がる匂いを出して遠ざけたり、ウイルスに対抗するために抗菌成分を出したりします。
そういった成分を詰めたものが精油!
ですから、アロマを用いた芳香浴やマッサージでストレスを緩和したり、疲れをしっかり取り除いたりすれば、免疫力の低下を防ぐことができます。
またアロマの香りでリラックスして睡眠の質が変わると、自律神経が整うので免疫力アップにつながります。
免疫力アップにおススメのアロマ
一言でアロマと言ってもラベンダーやレモン、ユーカリなど様々あり、どれを選んだらいいかわからない、という人も多いのではないでしょうか。
免疫力のアップが期待出来る成分が多く含まれている種類をご紹介します。
免疫力アップにおススメアロマ①ティーツリー

ティーツリーは、第二次世界大戦中の兵士たちの常備薬として使われていた葉として昔から活用されていたようで、風邪予防といえば、ティーツリーと言われるほど抗ウイルスに優れた精油です。
免疫刺激作用があり、さらに抗ウイルス、抗菌・抗真菌作用が強い成分が豊富に含まれているのが特徴です。
免疫力アップにおススメアロマ②ユーカリ

オーストラリアの原住民族のアボリジニが傷や病気の治療薬として昔から使っていたり、イギリスでは医薬品として取り扱われているのがユーカリ。世界的にもユーカリオイルの薬効は認められています。
ユーカリは免疫強化作用があり、風邪のひき始めの症状緩和が期待できるとされていて、鼻やのどの呼吸器系や粘膜のトラブルにおススメです。
咳がひどいときにおススメアロマ:ペパーミント

昔から薬用に利用されてきたペパーミント。
すっきりとした香りのメンソールは鎮痛作用があり、頭痛、筋肉痛などの痛みを緩和してくれます。また、咳を鎮め、体に刺激を与える作用があることから風邪を引いたときの症状の緩和に役立ちます。
体と心の疲れを休めるのにおススメアロマ:ラベンダー

ラベンダーはリラックス効果が高く、お風呂や枕元で安らぐ時に使用されることが多いアロマ。季節の変わり目や睡眠不足のときなどに、このアロマを使ってリラックスをしましょう。
また、それだけではなく、鎮痛効果もあるので、ラベンダーは頭痛や筋肉痛、腹痛などの痛みも和らげてくれます。

アロマの香りを活かして華やかな日常を
今日ご紹介したアロマを活かして、季節の変化に負けない体をつくりましょう。
アロマの使い方としては、ベーシックな方法はディフューザーで部屋を香りで満たすこともいいですし、アロマランプやアロマストーンを使ってもいいです。
鼻づまりや喉のイガイガを感じるときは、洗面器やマグカップに熱めのお湯をいれ、そこにアロマを1、2滴垂らして、蒸気を顔にあてて吸入してみましょう。
蒸気で粘膜が潤い、鼻づまりや喉のイガイガが緩和したりします。
ぜひ、日常の中で自然の力であるアロマを取り入れて、自分本来の体の力を保ちましょう。

ヴィラロドラのオーガニック ヘッドスパでは、自然の植物や果実が持つ香りの芳香成分で心と体をケアするヨーロッパ発祥のアロマセラピーに着目し、植物や果実から抽出した精油により、バランスを整え、体と心に様々な効果をもたらします。また、クレイと組み合わせることでその機能をより活かしています。
recommended posts
-
vol.063 プラスチックと環境問題について考える。あなたの生活の選択の一つから地球の未来を守ろう<後編>
2021.01.26
-
vol.029 佐藤香菜さんコラム Organicのある生活の魅力
2020.09.01
-
vol.358 風水の基本を知ろう!風水の基礎から簡単にできる開運方法
2023.08.02
-
vol.195 飲む点滴と言われる甘酒。その効果、効能とおすすめの飲み方は?
2022.02.22
-
vol.129 唇の乾燥を防いでぷるぷるな唇を!オーガニックのリップクリームがオススメな理由とは!?
2021.08.11
-
vol.373 ブルーライトってどんな光?ブルーライトが与える影響を考えよう
2023.10.02
-
vol.448 夏バテの予防と解消に!ツボを活用して暑い夏を乗り切ろう
2024.08.19
-
vol.074 地球と自分自身の健康ために。注目を集めるヴィーガンとは
2021.02.26
-
vol.506 国際女性デーとは?女性を祝うだけじゃない!国際女性デーの本当の意味
2025.03.03
-
vol.063 プラスチックと環境問題について考える。あなたの・・・
column | 2021.01.26
-
vol.029 佐藤香菜さんコラム Organicのある生活の・・・
column | 2020.09.01
-
vol.358 風水の基本を知ろう!風水の基礎から簡単にできる開・・・
column | 2023.08.02
-
vol.195 飲む点滴と言われる甘酒。その効果、効能とおすすめ・・・
column | 2022.02.22
-
vol.129 唇の乾燥を防いでぷるぷるな唇を!オーガニックのリ・・・
column | 2021.08.11
-
vol.373 ブルーライトってどんな光?ブルーライトが与える影・・・
column | 2023.10.02
-
vol.448 夏バテの予防と解消に!ツボを活用して暑い夏を乗り・・・
column | 2024.08.19
-
vol.074 地球と自分自身の健康ために。注目を集めるヴィー・・・
column | 2021.02.26
-
vol.506 国際女性デーとは?女性を祝うだけじゃない!国際女・・・
column | 2025.03.03