
ヨガインストラクターとして活躍中の渋木さやかさんのインタビュー第2回。1回目では、ライフワークであるヨガとの出会いなどのお話をお届けしましたが、今回はありのままの自分を好きになるテクニックや美容、ご愛用中のヴィラロドラ製品などのお話を伺います。

自分らしさに気づき、 ありのままを活かせるように
人気ヨガインストラクターである渋木さやかさんの第1回目のインタビューでは、ヨガとの出会いやライフワークについてお話を伺いました。今回は、美容のこだわりや愛用しているヴィラロドラ製品などプライベートなライフスタイルのお話を伺いました。
「髪についての記憶を辿ると……、高校生の頃はクセ毛に悩んでストレートパーマをかけていました。なりたいと思う髪型の写真を切り抜いて持っていくのですが、思うようにならないことも多かったです」

髪質の悩みを抱える人は多いですよね。
「そうですね。でも、ヨガを始めてから、ありのままの髪質を活かそうと思えるようになりました。無理に変えようとするのは苦しいですし、“こうあるべき”に囚われ過ぎているような気持ちになり。自分の好きなところを見つけて、それを活かせることが真の美しさであり、自分らしく生きやすい人生だと思うようになりました。
自然豊かな鎌倉に住まい、家から海まで裸足で行けるような暮らしをしていることもあり、ワークスタイルであるヨガとライフスタイルがリンクしてヨガだけでなく人生観などもお伝えできるようになりました」

素敵なライフスタイルですね。現代においてオーガニックケアが人気なのは、自然に触れることを求めているからだとも思うのです。
「自然に触れると心が癒されますので、現代社会でオーガニックが受け入れられているのは、オーガニックコスメ=自然との接点になっているのかもしれませんね。五感を刺激する、特に嗅覚である鼻から自然の香りを感じると心地よさが全身に広がりますし。五感は使わないと退化してしまうと言われていますので、もっと研ぎ澄まして欲しいです。
ヨガクラスで最後にシャバアーサナ(仰向けになり全身を脱力させるポース)をする時は、より体をリラックスさせるよう、ヴィラロドラのアクア ローズミストをスプレーしています」

エアフレッシュナーのように活用されているんですね。
「シュッシュと空間にスプレーすることで、リラックスのスイッチが入りやすくなるんです。香りという点では人工的な香りが苦手になってしまいオーガニックを選ぶようになっています。ヴィラロドラのイーペル エナジャイジグ シャンプーはふわりと纏うような香りが気に入っています。
オーガニック系のシャンプーでもギシギシとせず、艶やかでしっとりとした洗い上がりで、地肌の乾燥も気にならなくなりました。オーガニックは子どもと一緒に使えるところもいいですね。若い頃とはヘアケアの考え方も変化して、洋服にお金を費やすなら、年齢が出やすい髪のお手入れをしたいと思うようになりました」
大人なお金の使い方ですね。
「最近は美容室ではヘッドスパが必須メニューです。髪の根本である毛穴にアプローチして綺麗になれますし、美容師さんのマッサージテクニックは素晴らしいと感じています。ヘッドスパ後は頭がすっきりして視界が広くなり、目までぱっちり大きくなった気がします(笑)。贅沢なリラクゼーションのご褒美です。
ホームケアのトリートメントは、アルガ ベルベットマスクを使っています。私は髪にクセがあるので、しっとり系のトリートメントだとペタっとして自然なカールが出なかったり、軽めを選ぶとパサついたり、なかなかバランスのいいものに出会えなかったのですが、コシも出ますし“これはいい!”と思いました」

アルガ ベルベットマスクの香りはいかがでしたか?
「自分へのご褒美にスパへ行ったようなワクワクする香りだと感じました。髪の疲れを癒し、地肌から生き生きするような使い心地です。髪や肌、洋服にしても、見た目よりも中身や“素材”を重要視するようになったので、今の私にはオーガニックケアがマッチしているのかもしれませんね」


近況は渋木さやかオフィシャルブログshibukisayaka.comやInstagram@yoga_cittaにて更新中
撮影/稲垣純也 文章/小平 多英子
recommended posts
-
vol.033 カーサフライン・ディレクター 石井瑛真さんインタビュー 第1回
2020.09.29
-
vol.189 アマゾンの熱帯雨林の減少と現状は?「生命の宝庫」「地球の肺」であるアマゾンを守ろう
2022.02.04
-
vol.423 アロマを活用して気温の変化に負けない身体づくりを!
2024.04.18
-
vol.408 日本人になじみ深い香りの1つ「ヒノキ」。ヒノキの香りが持つ特徴と効果効能は
2024.01.29
-
vol.457 基礎体温とは!?基礎体温で身体のリズムを知ろう
2024.09.19
-
vol.097 クリーンビューティーとは?サステナブルな 選択で肌にも地球にも優しい生き方
2021.05.10
-
vol.243 ストレスは髪に良くない?ストレスと髪の関係
2022.07.21
-
vol.523 その疲れ、情報過多が原因かも!?疲れた脳をリフレッシュする5つの方法
2025.05.08
-
vol.338 いつでも・どこでもできる 簡単「耳ヨガ」。ひっぱり、ひねり、全身の代謝を上げよう!
2023.05.31
-
vol.033 カーサフライン・ディレクター 石井瑛真さんインタ・・・
INTERVIEW | 2020.09.29
-
vol.189 アマゾンの熱帯雨林の減少と現状は?「生命の宝庫」・・・
column | 2022.02.04
-
vol.423 アロマを活用して気温の変化に負けない身体づくりを・・・
column | 2024.04.18
-
vol.408 日本人になじみ深い香りの1つ「ヒノキ」。ヒノキの・・・
column | 2024.01.29
-
vol.457 基礎体温とは!?基礎体温で身体のリズムを知ろう
column | 2024.09.19
-
vol.097 クリーンビューティーとは?サステナブルな 選択・・・
column | 2021.05.10
-
column | 2022.07.21
-
vol.523 その疲れ、情報過多が原因かも!?疲れた脳をリフレ・・・
column | 2025.05.08
-
vol.338 いつでも・どこでもできる 簡単「耳ヨガ」。ひっぱ・・・
column | 2023.05.31