
多くの方が一度は美容室や自宅で髪の毛を染めた経験があるのではないでしょうか。
季節のイメージやその時に着る洋服の色味に合わせたカラーに変えたい、なんて考える方もいるのではないでしょうか。
女性の多くがオシャレのために、自分らしくあるために摂り入れられるヘアカラーですが、
お悩みの声も多く聞きます。

ヘアカラーの3大悩み
ヘアカラーの悩みであげられるほとんどがこの3つ。
・頭皮の肌トラブル
・色落ちが早い
・髪のパサつき
「ある、ある」と感じられる方もいるのではないでしょうか。
お悩み①頭皮の肌トラブル
皆様一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
「肌は弱酸性」というセリフ。
肌は健康な状態を保とうと思うと、弱酸性の状態がベストなのですが、
地肌が敏感になっているとカラー剤が刺激になり、肌トラブルが発生しやすくなります。
お悩み②色落ちの速さ
ヘアカラーやブリーチを繰り返した髪の毛は、ダメージが蓄積し、キューティクルが開きやすい状態。
この状態でさらにヘアカラーをすると髪色は変わりますが、キューティクルが開いて色落ちをしやすくなります。
カラーをした後にはしっかりトリートメントで髪をいたわり、キューティクルを整えていくことが大切。
また、色落ちが早くなる理由の一つにシャンプーがあります。
不必要に洗浄力が強いシャンプーの使用は避けましょう。

お悩み③髪のパサつき
髪の毛のキューティクルがはがれたり開いたりすることで、水分を維持する力が弱まり、パサつきにつながります。
ヘアカラーをして、頭皮と髪の毛にダメージがあると、その両方にトラブルが発生してしまう場合があります。
どのようなカラー剤を選ぶのか
以前よりもカラー剤も進化しているので、これらのお悩みを感じることは少なくなっているかもしれません。
ですが、なるべく刺激が少ない低刺激のヘアカラーを選ぶことがお勧めです。
だれしもが悩みとして抱いているダメージをカバーするために、植物由来の成分が様々配合されていたり、刺激が少ない作りになっていたりするものが出てきています。
メーカーによってそれぞれ少しつずつ違いがあるので、どのような内容になっているのかは通われている美容師さんに聞いてみてください。
ヴィラロドラのヘアカラー

植物成分配合のヘアカラーは様々ありますが、その中でもヴィラロドラのヘアカラーはこんなヘアカラーです。
・92%天然由来
・白髪も綺麗な染まりあがり
植物のチカラを活かしたヘアカラーになっており、シリコーン、パラベン、パラフィン、ラウリル硫酸ナトリウム、パラフェニレンジアミンなどや動物性由来、遺伝子組み換えの原料は使用していません。
保湿力の優れたオリーブオイルやホホバオイル、ヒマワリオイル(*1)、
うるおいや健康的な艶を与える「オーガニック植物エキス」のフェンネルエキス(ウイキョウエキス*2)・カレンデュラエキス(トウキンセンカエキス*3)などが配合されており、髪を保護し、艶を与えてくれるのです。
もし、今までのヘアカラーで何かお悩みがある方は、
一度ヴィラロドラのヘアカラーを扱っている美容室へ聞いてみてください。
*1 オリブ油・ホホバ油・ヒマワリ油-1(毛髪保護成分・浸透成分・保湿成分)
*2 毛髪保護成分
*3 保湿成分

また、それと共に洗浄力が強すぎないシャンプーを使うのもお勧めですし、トリートメントやオイルなどで髪の毛の保湿も行うなどの、カラー後の日々のケアも大切。
ファッションとしてヘアカラーをされる方も、白髪染めをされる方も、目的によっても悩みは違いますが、根本のお悩みは同じであると言えます。
髪の毛の色を変えるだけで、なんだか新しい自分と出会えたようなウキウキ感に包まれるヘアカラー。
ぜひヘアカラーを楽しみ、新しい自分と出会ってみてはいかがでしょうか。

3種のキャリアオイルが、髪と地肌を健やかに整え、褪色を抑えます。
柔らかい仕上がりに。
recommended posts
-
vol.178 なぜ「植物性ミルク」が選ばれているのか?知っておきたい植物性ミルクの基本
2021.12.28
-
vol.128 夏こそ香り美人に!気になるニオイ対策の方法
2021.08.05
-
vol.458 百獣の王「トラ」。トラが絶滅危惧種になっている背景は
2024.09.25
-
vol.077 最後につけるものだからこそ、こだわりたい。 オーガニックのスタイリングアイテム「LIBER(リベル)シリーズ」で今日も心地よく
2021.03.08
-
vol.256 SDGsの第1番目の目標「貧困をなくそう」。今、世界で起こっていることは
2022.09.05
-
vol.066 ヴィラロドラが生まれた、ハーブの宝庫イタリア。ハーブと人との歴史とは<前編>
2021.02.04
-
vol.240 影響は海の生き物だけではない!人の体内からも見つかっているマイクロプラスチック
2022.07.11
-
vol.020オーガニックのヘアオイルで綺麗な髪創りを
2020.06.30
-
vol.062 プラスチックと環境問題について考える。あなたの生活の選択の一つから地球の未来を守ろう<前編>
2021.01.21
-
vol.178 なぜ「植物性ミルク」が選ばれているのか?知ってお・・・
column | 2021.12.28
-
column | 2021.08.05
-
vol.458 百獣の王「トラ」。トラが絶滅危惧種になっている背・・・
column | 2024.09.25
-
vol.077 最後につけるものだからこそ、こだわりたい。 オー・・・
column | 2021.03.08
-
vol.256 SDGsの第1番目の目標「貧困をなくそう」。今、・・・
column | 2022.09.05
-
vol.066 ヴィラロドラが生まれた、ハーブの宝庫イタリア。・・・
column | 2021.02.04
-
vol.240 影響は海の生き物だけではない!人の体内からも見つ・・・
column | 2022.07.11
-
column | 2020.06.30
-
vol.062 プラスチックと環境問題について考える。あなたの・・・
column | 2021.01.21