vol.013
健康な髪を保つ毎日のケア

column

2020.03.17

SHARE

多くの人がカラーやパーマ、あるいは自分で髪を巻いたりして、思い思いのヘアスタイルを楽しんでいます。
カラーなどのヘアアレンジによって髪の毛が傷んでしまうシーンも多いのではないでしょうか?

今回は、髪の毛が教えてくれることと、そして、美しい髪を保つための毎日のケアについてご紹介します。

髪から見て取れる健康状態

実は、髪が傷む原因はカラーリングなどの外部からのダメージだけではないのです。
ついつい見落としがちですが、内部にも原因があります。

内部的な要因…タンパク質とミネラルの不足

人間の皮膚や、爪や髪の毛は、主にタンパク質でできています。
そのため、タンパク質が不足すると栄養が足りず、新しく元気な皮膚や髪の毛が作られないのです。

特に、ミネラルの一種である亜鉛は、タンパク質を髪に合成する時に必要な栄養素で、髪に栄養を運ぶという、とても重要な役割を果たしています。

やりすぎケアで見逃している健康状態

髪の毛が傷んでいるからといって、やみくもにケアをしているだけでは
髪の毛の美しさは取り戻せません。

それだけでなく、自分の体の健康状態のサインを見落としているため、放っておくと髪だけでなく、お肌のカサつきや精神疲労など、他のところにも支障をきたしてしまいます。
美しい髪の毛を手に入れるためには、根本からの解決が必要です。

食生活や生活習慣同様に、髪の毛ケアの仕方を見直してみましょう。

髪のケアは古代より重視されていた

唐の時代に書かれた『備急千金要方』という医学書には、以下のように記されています。

『髪を洗った直後に風にあたってはいけません。
湿ったままの髪を結うこともよくありません。
このようなことを続けると、頭風(頭痛や風邪の症状)やめまい、抜け毛、顔のシミ、歯痛、耳聾(耳が聞こえなくなること)の原因となります。』
※出典:技術評論社『からだと心を整える「食養生」』辻野将之著

『医心方』という平安時代平安時代の医学大全にも、髪の保護法方に関して多くのことが紹介されています。
平安時代の女性は、髪を床につくくらいまで伸ばしていたので、日頃の髪へのケアは、それはそれは大切なものだったでしょう。

東洋医学では、髪は「血」の「余り」であるという考えがあり、血の状態が、髪の状態に直結すると考えられています。
昔から、髪の毛は健康状態を写す鏡であり、日頃から髪と向き合い、ケアをきちんとしていたことがよくわかります。

髪の本来の力を信じてみましょう

今日から始めるブラシケア

美しい髪を保つために、バランスの良い食事やストレスの軽減に加えて、今日からぜひ、ブラッシングを見直してみてください。

髪の毛は、本来生命力に溢れています。

医心方にも、髪をとかすことの大切さが記されていますが、髪はブラッシングをすることで、本当に生き生きとしてきます。
髪への負担が軽減されるだけでなく、髪の潤いや柔らかい手触りを保ってくれます。

もう一つ、ブラッシングの効果として血流が良くなることが挙げられます。
櫛の頭皮への刺激が地肌の血行を良くし、髪の根元を強くします。
毛根が強くなることで、抜け毛を防ぐと言われています。

今日から毎日たくさん髪に櫛を通すようにしてみてください。
櫛はツゲなどの木製のものが良いです。

髪質や髪型によって、櫛でもブラシでも構いません。
ブラシの場合も、木製や動物の毛などの自然なものから作られたものにしましょう。
自然のものから作られた櫛やブラシを使い、髪をとかすたび、髪にツヤが現れてきます。
それはまるで、髪の毛が生き返っているかのように見えます。

これが、髪のもつ本来の美しさと生命力です。
髪が持つ生命力を信じ、やりすぎなケアは早急に見直しましょう。

髪はあなたの健康状態を写す鏡のようなものです。
昔も今も、髪の綺麗な人は健康的で美しいのです。

AVAM Hair&Body Shampoo<アヴァーム ヘア&ボディ シャンプー>のご紹介
デリケートな肌と髪をやさしく洗い上げます
刺激を受けやすいデリケートな肌と髪を、やさしい泡で包むように洗います。地肌、髪、ボディ、全身に使えるシャンプー。エモリエント作用の高いブルーマロウ配合。

recommended posts

PAGE TOP