vol.586 知られざる“体のフィルター”である腎臓の重要性。
美肌と若さを守る腎臓ケア習慣

column

2025.11.21

SHARE

美肌や若々しい印象を保つために、スキンケアや運動などに力を入れている方は多いでしょう。
近年は外側だけでなく「体の内側のケア」に目を向けている人も増えています。
特に、美容と健康の両方を支えているのが「腎臓」です。腎臓は単に尿を作る臓器と思われがちですが、実は体全体のバランスを整え、美容にも大きな影響を与える重要な役割を担っています。本コラムでは、腎臓の働きと美容との深い関係、そして日常生活でできる腎臓ケアの習慣についてご紹介します。

腎臓の基本的な働き

腎臓は腰のあたりに左右1つずつある臓器で、1日およそ200リットルもの血液をろ過していると言われます。その主な働きは次の通りです。

・老廃物の排出:体内の不要な老廃物や余分な水分を尿として排出。
・水分・電解質の調整:体内の水分や塩分、カリウムなどのバランスを整える。
・血圧のコントロール:ホルモンを分泌し、血圧を安定させる。
・造血のサポート:赤血球を作るホルモンを分泌し、酸素を全身に届ける。

このように腎臓は、単なる「尿を作る器官」ではなく、体を内側から守る 役割を果たしています。もし腎臓が疲れて働きが落ちると、むくみや肌荒れ、慢性的な疲労感など、美容にも直結するトラブルが現れやすくなります。

腎臓と美容の深い関係

そんな腎臓が不調になると、見た目にも大きなサインなどが表れます。
たとえば、朝起きたときに顔や足がむくみやすい、目の下のクマが取れない、髪がパサつくといった悩みは、腎臓の働きと密接に関わっています。
老廃物や余分な水分がスムーズに排出されないと、血液やリンパの流れが滞り、肌のくすみやニキビ、シミの原因にもつながります。また、腎臓は血液の質を保つ役割もあるため、腎機能が低下すると血行が悪くなり、顔色が悪く見えることもあります。

東洋医学でも「腎は生命力の源」とされ、腎臓 の状態が髪や骨、肌の健康に直結すると考えられています。つまり、腎臓は若々しさや美しさを維持するための根本的なエンジンのような存在なのです。

腎臓を守る生活習慣

腎臓を健やかに保つためには、毎日の生活習慣がカギになります。

水分を適切にとる

腎臓のフィルター機能をスムーズに保つためには、十分な水分が不可欠です。「喉が渇いた」と感じる前に、こまめに水を飲む習慣をつけましょう。ただし、一度にがぶ飲みするのはNG。腎臓に負担をかけてしまいます。1時間にコップ1杯程度を目安に、ゆっくり飲むのがポイントです。

塩分と糖分を控える

塩分の過剰摂取はむくみや高血圧を引き起こし、腎臓に負担をかけます。出汁の旨味をしっかり効かせたり、ハーブやスパイス、香味野菜(生姜、ネギ、しそ等)を活用したりして、風味豊かに仕上げる工夫を。また、糖分の摂りすぎも腎臓機能の低下につながるため、甘い飲み物やお菓子は控えめにしましょう。

良質な睡眠をとる

私たちが眠っている間、体は日中のダメージを修復しています。それは腎臓も同じ。毎日6〜8時間の質の良い睡眠を確保し、腎臓をしっかり休ませてあげましょう 。

ストレスをためない

強いストレスは血流やホルモンバランスを乱し、腎臓の働きにも悪影響を与えます。リラックスする時間を意識的に持つことが大切です。

適度な運動を取り入れる

ウォーキングやヨガなどの軽い運動は血流を促し、腎臓の働きを助けるだけでなく、美容や代謝アップにも良いと言われています。

これらの習慣を少しずつ取り入れることで、腎臓はもちろん、美容面にも良い変化が期待できます。

食事と腎臓ケア

腎臓をサポートするには、日々の食事も重要です。

・黒ごま、黒豆、海藻類:東洋医学では「黒い食材は腎を養う」とされ、アンチエイジングにもおすすめです。
・山芋、ナッツ、豆類:栄養が豊富で腎臓を元気にする食材です。
・魚や大豆製品:良質なたんぱく質は腎臓をサポートしつつ、美肌づくりにも役立ちます。

一方で、加工食品やインスタント食品、過剰なアルコールやカフェインは腎臓に負担をかけやすいため、摂りすぎには注意が必要です。食べるものを少し工夫するだけで、腎臓と美容の両方を守れるのです。

腎臓は、単に体の老廃物を処理する臓器ではなく、美容と健康の基盤を支える大切な存在です。腎臓が元気であれば、むくみや肌荒れを防ぎ、若々しい印象を保つことができます。反対に、腎臓が疲れると美容トラブルが現れやすくなるのです。

美しさを追求するなら、表面的なケアだけでなく「腎臓を労わる生活習慣」を意識することが欠かせません。水分や食事、睡眠、ストレス管理といった基本的な習慣を整えることで、腎臓はあなたの美容と健康を内側から力強く支えてくれるでしょう。

RENOVO FULGENS Shampoo<レノーボ フルジェンス シャンプー>のご紹介
うるおいあるやわらかくまとまる髪 へ
ヴィラロドラ カラーの美しさを育み、いつまでも楽しむためのカラーケアシリーズ「RENOVO(レノーボ)」。
カラーダメージによってごわつく髪をうるおいあるやわらかくまとまる髪へ導きます。
アロマはベルガモットオイル、バジルオイル、ラベンダーオイルなど100%天然の精油のみをブレンド。フレッシュなハーブの香りが心地よくリラックス感のある爽やかな香り。

recommended posts

PAGE TOP