
日本で古くから親しまれてきた「抹茶」。アイスやケーキ、お菓子、ドリンクなど様々な食品に「抹茶味」が登場するほど人気の抹茶。
最近では、美容や健康によい食材として国内だけでなくアメリカやヨーロッパを中心に海外からも、スーパーフードとして注目されています。
そんな抹茶が注目を集める背景には、抹茶が持つダイエットや美容への効果があります。 一体、どのような効果があるのか、紹介します。

抹茶がスーパーフードと言われる所以は茶葉の栄養素をまるごと摂取できる
「お茶が体に良い」というのは、誰もが一度は聞いたことがあること。
煎茶や玉露といったお茶は、湯の熱によって体に良い成分が壊れてしまったり、急須の中の茶葉に体に良い成分が残ってしまうことがあります。 しかし、抹茶は粉にした茶葉をまるごと摂取できるため、栄養素を最大限に取り込むことができます。

抹茶が持つ栄養成分は何?
抹茶には以下のような栄養成分が含まれています。
・カフェイン
・カテキン
・テアニン
・食物繊維
・ビタミン類
・ルテイン
抹茶の代表的な成分に第一に挙げられるカテキン。カテキンはポリフェノールの一種で、お茶特有の渋みや苦味の正体でもあります。
カテキンには抗酸化作用や血糖値の上昇を抑える作用があり、コレステロールや体脂肪量のコントロール、活性酸素除去、病気の予防をはじめとする、幅広い健康効果が期待できます。
抹茶に期待できるうれしい効果・効能
1.美肌効果
抹茶には美肌作りに欠かせないと言われるビタミンA・C・Eのすべてが含まれています。ビタミンAは乾燥を防いで肌のうるおいをキープしてくれると言われており、ビタミンCにはシミやそばかすを防いでくれる効果が、ビタミンEは肌バリアの力を高めてシミやシワ、たるみの発生を和らげてくれると言われています。
茶葉をそのまま粉末にしている抹茶は、これらのビタミンを無駄なく摂取することができます。
2.ダイエット&コレステロールの低下
抹茶に含まれるカテキンには、カラダの中の脂肪を分解・消費し、エネルギーに変える働きがあります。また、コレステロールを低下させる効果があり、コレステロールが高めの方の食生活の改善に役立つとも言われています。
また、食物繊維も含まれているので、腸内細菌を整えてくれる効果があり、便秘で悩んでいる方にもおすすめです。
3.エイジング抑制効果
私たちの体内にある活性酸素は、増えすぎると金属がさびるのと同じように、体の中を酸化させ細胞を傷つけてしまいます。
細胞障害をもたらす活性酸素は、老化の原因の1つといえます。カテキンには、ダイエットやコレステロールに対する効果だけでなく、高い抗酸化力があるので、この活性酸素を除去してくれ、肌のシミ・シワ・たるみの予防につながります。

4.リラックス効果
見た目の美しさを保つには、心の安定も大切。抹茶に含まれるアミノ酸の一種であるテアニンは、副交感神経の働きを活発にし、気分をリラックスさせてくれる働きがあると言われています。テアニンは脳の興奮を抑え、睡眠の質を上げてくれます。
ちなみに、このテアニンという栄養素は、アミノ酸の一種で、お茶の「うまみ」の素となっています。
抹茶を楽しむ際の注意点
このように体に嬉しい効果が多い抹茶ですが、過剰摂取には注意が必要です。
カフェインは覚醒作用があるので、飲みすぎると眠れなくなったり、カテキンは量が多すぎるとかえって便秘になったりもします。
お茶として飲むのであれば1日3~4杯程度を目安にしましょう。

最近では、ドリンクやパン、お菓子など多く活用されている抹茶。
美容や健康にうれしい効果が多くあるので、うまく日常で抹茶を取り入れてみるのはいかがでしょうか。
今日もおいしいお茶で愉しい、一日を過ごしましょう。

※ オリーブ油・ホホバ油・ヒマワリ種子油
(毛髪保護成分・浸透成分・保湿成分)
recommended posts
-
vol.249 脱水症だけではない!肌や体型にも影響する水のおすすめの飲み方は?
2022.08.08
-
vol.146 佐藤香菜さんコラム Organicのある生活の魅力
2021.09.30
-
vol.002 なぜオーガニックが選ばれるのか? 自然のチカラで女性はもっと美しくなれる
2019.09.30
-
vol.144 夏バテになっていませんか?夏疲れからカラダ回復!胃腸に優しい養生ごはんレシピ
2021.09.24
-
vol.167 朝一番の習慣に。基礎体温を活用して自分自身を見つめ直そう
2021.11.26
-
vol.515 デトックスは春がチャンス!旬の味覚で体質改善&リフレッシュ
2025.04.09
-
vol.023「香り」を知って日常を華やかに
2020.07.21
-
vol.260 佐藤香菜さんコラム Organicのある生活の魅力
2022.09.20
-
vol.467 丹田って何?丹田の基本と丹田を意識した呼吸法
2024.10.28
-
vol.249 脱水症だけではない!肌や体型にも影響する水のおす・・・
column | 2022.08.08
-
vol.146 佐藤香菜さんコラム Organicのある生活・・・
column | 2021.09.30
-
vol.002 なぜオーガニックが選ばれるのか? 自然のチカラで・・・
column | 2019.09.30
-
vol.144 夏バテになっていませんか?夏疲れからカラダ回復・・・
column | 2021.09.24
-
vol.167 朝一番の習慣に。基礎体温を活用して自分自身を見つ・・・
column | 2021.11.26
-
vol.515 デトックスは春がチャンス!旬の味覚で体質改善&リ・・・
column | 2025.04.09
-
column | 2020.07.21
-
vol.260 佐藤香菜さんコラム Organicのある生活の・・・
column | 2022.09.20
-
vol.467 丹田って何?丹田の基本と丹田を意識した呼吸法
column | 2024.10.28