
新年度がスタートし、環境が変わった方もいるのではないでしょうか。
春は肌がゆらぎやすいという方も多いと思いますが、それは顔だけではありません!
実は頭皮トラブルが起こりやすい時期でもあります。
「毎日シャンプーをしているのに頭皮がすぐ脂っぽくなる。」「気づくとポリポリとかいてしまう。」などあれば、もしかすると頭皮にトラブルが起きているかも!
頭皮のトラブルが起こる原因とケアの方法をみていきましょう。

こんなトラブル起こっていませんか?
以下のようなトラブルで思い当たるものはありませんか?
・ ベタつき
・ におい
・ かゆみ
・ フケ
・ 抜け毛の増加
上記のようなトラブルを放置すると、他のトラブルにつながるケースもあります。
毎日のケアで予防できるものもあるので、早めにケアを行いましょう。
トラブルがひどい場合は、病院を受診するようにしましょう。
春に頭皮トラブルが起こりやすいのはなぜ?
春は新生活などの環境の変化や、一日の中での気温の変化が大きいなど気づかないうちに色々なストレスがかかりやすい時期です。
ストレスは自律神経を乱し、頭皮の血流を滞らせ、ホルモンバランスを乱すなど、過剰に皮脂分泌が起こる要因にもつながります。
それに加えて、気温の上昇による皮脂の増加、花粉などの付着による頭皮へのダメージといったことが発生しやすい時期なのです。
頭皮トラブルを予防するためのケア方法
シャンプー前に丁寧なブラッシング
頭皮や髪には花粉などの目に見えにくい汚れが付着しており、そのままにしておくと頭皮ダメージの要因になることも。ブラッシングによって汚れをあらかじめ取り除くことで、頭皮や髪を清潔に保ちやすくなります。

ぬるめのお湯でしっかりと予洗いをする
髪を洗う時に、まずは38℃くらいのぬるめのお湯でしっかりと予洗いをしましょう。お湯が熱すぎると頭皮に悪影響を招いてしまうので注意しましょう。
丁寧に予洗いをすることで、頭皮や髪に付着した汚れが浮き上がって落ちやすくなります。
洗浄力が強すぎないシャンプーを選ぶ
洗浄力の強すぎるシャンプーを使うと、頭皮に必要な水分や油分を奪ってしまい、乾燥につながります。
頭皮が乾燥すると、皮脂の分泌が増えたり、刺激に弱く敏感になるといったことにつながるので、乾燥は防ぎたいところ。
汚れは落としつつ、洗浄力が強すぎないシャンプーを選びましょう。
どれを使っていいか迷うときは、美容室で相談しましょう。

紫外線対策をする
春から一気に紫外線の量が増えます。
ですが、頭皮は無防備になりやすいため、紫外線の影響を受けやすいです。
紫外線が頭皮に当たらないように、帽子や日傘、日焼け止めケア剤などを使用しましょう。
アロマを活用して、リラックス時間を作ろう
ストレス対策 のために、アロマを活用して、リラックスできる時間を作ることを意識しましょう。
香りはラベンダーやベルガモット、サンダルウッドなどがリラックスしたいときにお勧めの香りですが、その時いい香りだなと感じるもの、好きな香りでもOKです。
ぜひ、アロマをうまく活用して、日々の緊張や疲れをリフレッシュしましょう。

サロンのヘッドマッサージもうまく活用しよう
ストレスなどで頭皮の血行が悪くなっている場合、ヘッドマッサージもおすすめです。
頭部をマッサージしてもらうことで、血流が良くなります。
また、アロマを使ったものであれば、リラックス&リフレッシュした気分になれます。

頭皮はケアをおろそかにしがちな部分ですが、顔と同じように丁寧に洗って汚れや皮脂を落とす・適度なマッサージをする・しっかり紫外線対策を行うことはすごく大切です。
頭皮とそこから生えてくる髪、そして頭皮からつながる顔の肌とすべてに影響がでる可能性があります。
ぜひ、頭皮環境を健やかに保ち、美髪や美肌をキープしていきましょう!

「RENOVO FULGENS Treatment」は、
・ヘアカラーをしている方
・カラーダメージが気になる方
・髪のごわつきが気になる方
におすすめのトリートメントです。
recommended posts
-

vol.384 ウォーキングで運動不足を解消しよう!嬉しい効果が多くあるウォーキング
2023.11.07
-

vol.234 日本と世界の「オーガニック給食」の現状。未来の子供たちにできることを
2022.06.22
-

vol.420 ジンの香りづけにも使用される「ジュニパーベリー」。「ジュニパーベリー」の魅力と効果
2024.04.04
-

vol.046 赤ちゃんのような肌になるためのスキンケア。 内側から輝く肌に本当に必要なもの
2020.11.19
-

vol.159 体の中心にある骨盤の役割は?骨盤のゆがみを整え、自分自身を整えよう
2021.11.04
-

vol.415 SDGs目標11「住み続けられるまちづくりを」実現するための世界の取り組みと私たちができること
2024.03.04
-

vol.259 季節を感じた生活を~昼夜の長さが同じ秋分の日とは~
2022.09.13
-

vol.358 風水の基本を知ろう!風水の基礎から簡単にできる開運方法
2023.08.02
-

vol.065 女性に嬉しい美肌パワーと驚くべき不老長寿の伝説を持つ、スーパーフード「クコの実」とは
2021.02.02
-
vol.384 ウォーキングで運動不足を解消しよう!嬉しい効果が・・・
column | 2023.11.07
-
vol.234 日本と世界の「オーガニック給食」の現状。未来の子・・・
column | 2022.06.22
-
vol.420 ジンの香りづけにも使用される「ジュニパーベリー・・・
column | 2024.04.04
-
vol.046 赤ちゃんのような肌になるためのスキンケア。 内側・・・
column | 2020.11.19
-
vol.159 体の中心にある骨盤の役割は?骨盤のゆがみを整え、・・・
column | 2021.11.04
-
vol.415 SDGs目標11「住み続けられるまちづくりを」実・・・
column | 2024.03.04
-
vol.259 季節を感じた生活を~昼夜の長さが同じ秋分の日とは・・・
column | 2022.09.13
-
vol.358 風水の基本を知ろう!風水の基礎から簡単にできる開・・・
column | 2023.08.02
-
vol.065 女性に嬉しい美肌パワーと驚くべき不老長寿の伝説・・・
column | 2021.02.02









