
ここ数年、酵素ファスティングなどの流行により、「健康や美容のために酵素が大切」と耳にすることが増え、2012年頃から多くの酵素ドリンクやサプリメントが発売され始めました。
なぜ酵素が流行っているのでしょうか?そしてなぜ大切なのでしょうか?
酵素の中には食べ物の消化と吸収、代謝を助ける役割を持つものや、腸内環境を改善する効果を持つものなどがあります。そのため、酵素の種類によっては、ダイエットを促進する効果や肌の新陳代謝を高めてシミやシワなどのエイジングサインを予防・改善する効果が期待できるのです。

そもそも酵素とは
酵素はたんぱく質の一種で、その種類は数千から数万あります。
酵素は生きていく上で欠かせない役割を担っており、健やかに若々しくあるために必要不可欠なものなのです。
この酵素、元々私たちの体の中に 存在している「代謝酵素」と「消化酵素」、また食事で摂れる「食物酵素」があります。
体内の代謝酵素と消化酵素
「消化酵素」は文字通り食べた物の消化を助け、消化器内で分泌される酵素で食欲を増進します。
一方「代謝酵素」は、吸収された栄養を体の細胞に届けて新陳代謝をよくし、体の悪い部分に作用して自然治癒力や免疫力を高める役割をしてくれます。
代謝酵素は、必要な栄養を吸収し、その栄養をエネルギーに変えたり、排泄、古い細胞を新しい細胞に生まれ変わらせることができます。この酵素がなければ話すことも呼吸することもできません。つまり、健康や美容のために、という以前に生命活動において欠かせないものなのです。
食事で摂れる食物酵素
「食物酵素」は生の果物や野菜そして発酵食品に含まれ、血液を循環させて消化を促進します。

体内で作られる酵素の量は決まっている
元々体内で作られるのであれば、食事で摂らなくてもいいや、と思われるかもしれません。
ですが、体内の 酵素は一定量しか生産されず、限りがあると言われています。
ですから、食べ過ぎなどで消化酵素を浪費してしまうと、体全体の酵素量が減ってしまい、代謝酵素も不足していきます。また、酵素は加齢やストレス、寝不足、喫煙、不規則な食生活などでも減少してしまいます。
こういったことから、現代人は酵素が不足しがち。そのため、いかに食物酵素をうまく活用するかが大切。

酵素が減ると
酵素は体調や美容に深く関わっていて、酵素が不足すると、次のようなことが起こってきます。
・食べ物の消化・分解が適切にできなくなります。
・ドロドロの血液は血行不良を起こします(肩こり、腰痛、冷え症、高血圧症の原因)
・代謝が悪くなり、太りやすくなる
このように、酵素が不足すれば腸内環境が崩れ次々と連鎖反応のように不調になる原因となるのです。
胃腸の調子が悪い、便秘がち、肌トラブルが続く、風邪をひきやすい、むくみがち、集中力がない、月経不順、血糖値が高い、慢性的な疲労、痩せづらい・・・など感じている方は酵素不足かもしれません。
食物酵素を活用できるとこんなに嬉しい効果が!
不足すると、私たちの体に不調が現れますが、逆に酵素が十分働いていると、腸が正常に働くので、免疫力がアップしたり、肌のターンオーバーがスムーズになり肌の調子もよくなります。また、代謝もいいので、太りにくかったり、むくみにくい体もキープできます。
こんなにいい働きをする酵素。
不足させたくないですよね。
体内で作られる酵素は、20代を100%だとすると、その後徐々に減少し、40代では50%に減少してしまうと言われています。
ですから、最初に記載したように、酵素を食事で補うことがとても大切!
食物酵素を摂ることで、体内の酵素を補ってくれるのです。

発酵食品や生の新鮮な野菜やフルーツを食べよう
酵素を補う際におススメなのは、生の野菜、フルーツ。また、お刺身など の新鮮な食品に含まれています。
大根おろしを食べると胃もたれしにくかったりするのは酵素のおかげなのです。
また、発酵食品は酵素の宝庫と言われています。納豆、漬け物、味噌、しょうゆなど日本の伝統的な食材にも酵素が多いので、積極的に食べましょう。
ただ、酵素は熱に弱いという特性を持っています。酵素が生きている温度は50~70度まで。酵素が含まれる食材は、生や加熱しすぎないでいただくことが大切!
食事で摂取しにくい場合は、サプリメントなども上手に活用してみてください。

私たちの体の営みを維持し調整して、エネルギーを作り出す「生命の源」といっても過言ではない酵素。
ぜひ、酵素を満タンにして、いつまでも美しく健康な体を維持していきましょう。

※カミツレ花エキス(保湿成分)
recommended posts
-

vol.247 きちんと呼吸できていますか?正しい呼吸でカラダを巡らせよう
2022.08.02
-

vol.148 エイジングケアとデトックス効果が同時に!?アーユルヴェーダの「ごま油うがい」で毎日のスタートを
2021.10.06
-

vol.332 新生活のスタート!アロマを活用してストレス&疲れ知らずな活気ある毎日を
2023.05.15
-

vol.463 SDGs目標13「気候変動に具体的な対策を」とは。気候変動が世界に与える影響
2024.10.16
-

vol.329 意外と乾燥しているかも!?乾燥を防いで爪までキレイな指先に
2023.04.25
-

vol.241 かかとがガサガサになるのはなぜ?ツルツルかかとのために、原因を知って適切なケアを
2022.07.13
-

vol.380 便は身体のバロメーター。毎日チェックして理想の便を維持しよう
2023.10.26
-

vol.531 SDGs目標14「海の豊かさを守ろう」とは。私たちが知っておくべき海の現状
2025.06.16
-

vol.269 気になる髪の毛のテカり&ベタつき。原因と予防法でトラブルを改善しよう
2022.10.21
-
vol.247 きちんと呼吸できていますか?正しい呼吸でカラダを・・・
column | 2022.08.02
-
vol.148 エイジングケアとデトックス効果が同時に!?ア・・・
column | 2021.10.06
-
vol.332 新生活のスタート!アロマを活用してストレス&疲れ・・・
column | 2023.05.15
-
vol.463 SDGs目標13「気候変動に具体的な対策を」とは・・・
column | 2024.10.16
-
vol.329 意外と乾燥しているかも!?乾燥を防いで爪までキレ・・・
column | 2023.04.25
-
vol.241 かかとがガサガサになるのはなぜ?ツルツルかかとの・・・
column | 2022.07.13
-
vol.380 便は身体のバロメーター。毎日チェックして理想の便・・・
column | 2023.10.26
-
vol.531 SDGs目標14「海の豊かさを守ろう」とは。私た・・・
column | 2025.06.16
-
vol.269 気になる髪の毛のテカり&ベタつき。原因と予防法で・・・
column | 2022.10.21









