
近年、健康志向が高まり、食の選択肢も多様化しています。その中で注目を集めているのが「ロースイーツ」です。
ロースイーツは、加熱せずに作られるスイーツのことを指し、砂糖や小麦粉、乳製品を使わないことが多く、健康的でありながら美味しいスイーツとして、特にヴィーガンやグルテンフリーの食生活を実践している人々に支持されています。
この記事では、ロースイーツの魅力について、どのような特徴があり、なぜ多くの人々がロースイーツに魅力を感じているのかわかりやすくご紹介します。

ロースイーツって何?
ロースイーツとは、Raw(生)とSweets(スイーツ)を組み合わせた新しいスイーツの形です。
最大の特徴は、材料を48度以上に加熱せずに作ること。これにより、素材が持つ酵素やビタミン、ミネラルなどの栄養素を最大限に活かすことができます。
主な材料として、生のナッツ類(カシューナッツ、アーモンドなど)、フルーツ、ココナッツオイル、メープルシロップなど、自然のままの食材を活用します。これらの材料を組み合わせ、ミキサーやフードプロセッサーで撹拌し、冷やし固めることで、まるで生チョコやチーズケーキのような濃厚でリッチな味わいを実現します。
ロースイーツの歴史と背景
ロースイーツの起源は、1970年代のアメリカで始まった「ローフード運動」に遡ります。
この運動は、加熱処理をしない生の食材を摂取することで、健康を維持し、病気を予防することを目的としていました。
その後、ローフードの概念がスイーツに応用され、ロースイーツとして広まりました。日本では、2010年頃から健康志向の高まりとともに注目され始め、現在では多くのカフェやスイーツショップで提供されています。
ロースイーツの代表的な魅力と特徴
ロースイーツの魅力は、美容、健康、そして美味しさの3つの要素が融合している点にあります。
美容効果
ロースイーツは、材料を加熱しないため、酵素やビタミンなどの栄養素が豊富に残っています。
これらの栄養素は、美肌効果やアンチエイジング効果、デトックス効果など、美容に嬉しい効果が期待できます。また、低カロリーなので、ダイエット中の人にもおすすめです。
健康効果
ロースイーツは、精製された砂糖を使わず、ドライフルーツやメープルシロップ、アガベシロップなどの自然な甘味料を使用することが多いです。
これらは栄養価が高く、血糖値の上昇を緩やかにする効果があります。また、消化に優しい材料を使用しているため、胃腸への負担も軽減されます。さらに、小麦粉や乳製品を使用しないレシピも多いため、アレルギーを持つ人でも安心して楽しむことができます。ビタミンやミネラルも豊富なので、免疫力アップにもつながるでしょう。
美味しさ
ロースイーツは、素材本来の味が楽しめるのが魅力です。
濃厚なナッツやドライフルーツの甘み、ココナッツオイルの風味などが絶妙に組み合わさり、満足感のある味わいを生み出します。また、見た目も華やかで、まるで宝石のような美しいスイーツは、食べる人の心を豊かにします。
環境への優しさ
ロースイーツは、製造過程でのエネルギー消費が少ないため、環境にも優しいと言われています。
特に、加熱調理を避けることでエネルギーを節約でき、地球環境への負担を軽減することができます。また、ロースイーツに使われる食材は、オーガニックやフェアトレードなど、持続可能な農業に基づいたものが多いため、環境保護の意識が高い消費者にも支持されています。
人気のロースイーツの種類
ロースイーツには、さまざまな種類があります。その中でも特に人気のあるものをいくつか紹介します。
ローチョコレート
カカオを使い、加熱せずに作られたチョコレートで、糖分を抑えつつも濃厚な味わいを楽しめます。これもまた、美容や健康を意識する人々に好まれています。

ローチーズケーキ
カシューナッツやココナッツミルクをクリーム状にし、デーツやナッツで作ったクラストの上にのせたケーキ。クリーミーでありながら、さっぱりとした味わいです。
エナジーボール
ナッツやドライフルーツ、スーパーフードを組み合わせた小さなボール状のスイーツです。栄養価が高く、エネルギー補給にも最適です。

自宅で簡単に作ることができる
ロースイーツは意外にも簡単に作ることができ、初心者でも手軽に挑戦できます。例えば、ナッツをフードプロセッサーで砕き、ドライフルーツを加えて混ぜるだけで、エナジーボールが完成します。必要な道具はフードプロセッサーと冷蔵庫だけで、特別なスキルがなくても美味しいロースイーツが楽しめます。
ローチョコレートの基本レシピ
ローチョコレートは、加熱を最小限に抑え、生の食材を使用することで、栄養価が高く、ヘルシーなスイーツとして人気です。自宅で簡単に作れるローチョコレートのレシピをご紹介します。
材料(約20個分)
・ローカカオバター:90g
・ローカカオパウダー:50g
・メープルシロップまたはアガベシロップ:50g
・生カシューナッツ(水に浸けておく):120g
・アーモンドミルク:60g
・天然バニラエクストラクト :小さじ1
作り方
1.カカオバターを溶かす
ローカカオバターを刻み、ボウルに入れ、湯煎にかけて40〜42℃に温めて溶かします。酵素を壊さないように、45℃を超えないように注意しましょう。
2.材料を混ぜる
ミキサーに、生カシューナッツ、メープルシロップ、ローカカオパウダー、アーモンドミルク、天然バニラエクストラクトを入れ、滑らかになるまで撹拌します。そこに、溶かしたカカオバターを加え、さらに混ぜ合わせます。
3.型に流し入れる
型にオーブンシートを敷き、混ぜた材料を流し入れます。四角い型がない場合は、ボウルに入れて冷やし、後で切り分けても構いません。
4.冷やし固める
冷凍庫で半日ほど冷やし、固まらせます。固まったら取り出し、好みの大きさに切り分けて完成です。
【ポイント】
・カカオバターを溶かす際の温度は、酵素を壊さないよう40〜45℃に保つことが重要です。
・メープルシロップやアガベシロップの量は、好みの甘さに合わせて調整しましょう。
アレンジレシピ
1.ナッツ入りローチョコレート
基本のレシピに、刻んだアーモンドやカカオニブを加えて、食感を楽しむことができます。
2.デーツキャラメルフィリング
マジョールデーツ、ナッツバター、植物性ミルクをフードプロセッサーで混ぜ、滑らかなキャラメルを作り、ローチョコレートのフィリングとして使用します。
3.塩麹ローチョコレート
基本のレシピに塩麹を加えることで、甘じょっぱい味わいを楽しめます。塩麹が甘みを引き立て、独特の風味を加えます。

ロースイーツは、従来のスイーツの概念を覆す、可能性に満ちた新しい食体験です。素材の組み合わせやアレンジ次第で、無限のバリエーションが楽しめます。
ロースイーツは罪悪感なく楽しめるので 、心が満たされるでしょう。それに素材本来の栄養が詰まったロースイーツは、体を内側から整え、美と健康をサポートします。体が喜ぶ変化を実感することで、心も軽やかになるでしょう。ぜひ、あなたもロースイーツの世界に足を踏み入れ、心と体が喜ぶ新しい食体験を楽しんでみてください。

カラーダメージによってごわつく髪をうるおいあるやわらかくまとまる髪へ導きます。
アロマはベルガモットオイル、バジルオイル、ラベンダーオイルなど100%天然の精油のみをブレンド。フレッシュなハーブの香りが心地よくリラックス感のある爽やかな香り。
recommended posts
-
vol.209 エイジングケアにもつながる「腎」!? 腎を労り、緩やかに健康に美しく
2022.04.07
-
vol.144 夏バテになっていませんか?夏疲れからカラダ回復!胃腸に優しい養生ごはんレシピ
2021.09.24
-
vol.176 冬至にまつわる風習をご紹介。暮らしに活かす二十四節気「冬至」の過ごし方
2021.12.21
-
vol.018バランスの良い食事で身体と髪を美しく
2020.06.16
-
vol.454 日本三大薬草の1つ「センブリ」。センブリが持つ魅力や効果効能
2024.09.09
-
vol.014 渋木さやかさんインタビュー第2回目 ワークスタイル=ライフスタイルを叶えるヨガが、気持ちの切り替えや自分を輝かせる秘訣に
2020.03.31
-
vol.223 梅雨トラブルを撃退!梅雨におすすめのデトックス食材と薬膳レシピ
2022.05.20
-
vol.091 蜂蜜の本当の良さを知っていますか?本物の蜂蜜で美と健康の土台を作りましょう
2021.04.15
-
vol.046 赤ちゃんのような肌になるためのスキンケア。 内側から輝く肌に本当に必要なもの
2020.11.19
-
vol.209 エイジングケアにもつながる「腎」!? 腎を労り・・・
column | 2022.04.07
-
vol.144 夏バテになっていませんか?夏疲れからカラダ回復・・・
column | 2021.09.24
-
vol.176 冬至にまつわる風習をご紹介。暮らしに活かす二十・・・
column | 2021.12.21
-
column | 2020.06.16
-
vol.454 日本三大薬草の1つ「センブリ」。センブリが持つ魅・・・
column | 2024.09.09
-
vol.014 渋木さやかさんインタビュー第2回目 ワークスタイ・・・
INTERVIEW | 2020.03.31
-
vol.223 梅雨トラブルを撃退!梅雨におすすめのデトックス食・・・
column | 2022.05.20
-
vol.091 蜂蜜の本当の良さを知っていますか?本物の蜂蜜で・・・
column | 2021.04.15
-
vol.046 赤ちゃんのような肌になるためのスキンケア。 内側・・・
column | 2020.11.19