
本格的に寒さが増し、冬も本番を迎える時期。
寒さで体調を崩しやすいうえ、年末年始はスケジュールが多忙になり、忘年会や新年会などのイベントで胃腸に負担をかけてしまうことが多い時期。
ただでさえ忙しい現代人の体に追い打ちをかけてしまいがち。
知らず知らずに疲れがたまり、気づいたら体の免疫力が落ち、風邪を引いてしまうなどさまざまな不調が起こりやすくなってしまいます。
そうなる前に、手軽に疲労をとっておきたいですよね。
そんなときに手軽にできる疲労回復としておすすめなのがお風呂。
一日の終わりに、皆さんは毎日お風呂に浸かっていますか?
忙しい時や疲れている時はついついシャワーだけで済ませてしまう人も多いかもしれません。しかし入浴には疲れを癒す効果があり、疲れている時ほどゆっくり浸かるのがおすすめです。
今回は入浴による疲労回復効果と、さらに効果を高める精油の香りとともに入浴する「アロマバス」をご紹介します。

疲労回復に役立つ入浴
「疲れ」は、エネルギー不足や、睡眠不足、頭や目の酷使などが原因となって起こる症状です。
溜まった疲れは体内で「乳酸」へと変わり、蓄積していきます。
慢性疲労を抱えている人にとって、冷えは厳禁。冷えれば冷えるほど、血流が停滞し、乳酸がどんどん蓄積され、寝ても疲れが残っているような状態になってしまいます。
逆に血流が良い状態は、乳酸がスムーズに流れ、疲れが溜まりにくい健康状態になるのです。
疲れを体に溜めないためにも、そして、疲れを溜めにくくするためにも「血流」は大切。
そんな血流をよくする方法の1つがお風呂に浸かること。
お風呂に浸かるとなんとなく疲れがとれる感じがするのは、入浴には次の3つの疲労回復効果があるためです。
入浴の効果① 温熱効果
入浴すると体が温まり、血管が広がることによって血の巡りがよくなります。
血の巡りがよくなると新陳代謝が活発になるため、体内の老廃物や疲労物質を取り除いてくれる効果を期待できます。
入浴の効果② 静水圧効果
お風呂に入ると「はぁ~」と息がもれることがあります。これは、湯船につかり、体全体に水圧がかかることで、お腹やお尻が水圧で縮む静水圧によるもの。水圧で体の末端に滞っていた血液や体液を心臓に押し戻すことができるので、血流アップやむくみの解消にも効果が得られます。

入浴の効果③ 浮力効果
プールや海に入ると体が浮くように、水の中では浮力がかかり、体重が軽く感じられます。首までお湯に浸かった場合、お湯の中での体重は普段の約1/9程度の重さになります。全身を支えていた関節や筋肉が重みから解放され、全身がゆったりとリラックスした状態になります。
入浴の時に合わせて活用したいアロマの香り
こんな体にメリットばかりの入浴時間に、アロマを使うとさらに体を癒すことができます。
アロマの香りを嗅ぎながらゆっくりお湯に浸かれば、気分がリラックスし、リラクゼーション効果がグンと高まって体もほぐれ、ストレス解消や疲労回復にとても効果的です。
そんな入浴におすすめのアロマは以下のようなものがあります。
リラックスしたいとき
気分を落ち着かせてくれる鎮静作用の高いアロマオイルがおすすめ。
例えば、ラベンダー、フランキンセンス、イランイラン、カモミール、ローズ、ジャスミンなど。

美容効果を高めたいとき
肌荒れの改善や炎症を和らげるもの、保湿効果があるものなどがおすすめです。
例えば、サンダルウッド、カモミール、フランキンセンスなど

リフレッシュしたいとき
リフレッシュにはさわやかな香りがぴったりです。気持ちを前向きにします。
例えば、ミント、オレンジ・スイート、ローズマリー、サイプレス、ゆずなど

お風呂でアロマの香りを活用する方法
お風呂でアロマオイルを使用する際は、アロマ入りのキャンドルをたいたり、洗面器にアロマをたらしてお風呂全体に香りを漂わせたり、アロマ入りの入浴剤やバスソルトはおすすめ。それぞれのメーカーによって配合成分が異なるので、お好みの香りや効果のものを探してみてください。
Villa Lodola Bath Saltヴィラロドラ バスソルトのご紹介
ヴィラロドラが用意するバスソルトでは、大地のエネルギーが詰まったホワイトクレイ(※1)と乾燥から肌を守るオーガニックオリーブオイル(※2)を配合しています。
クレイ イン バスソルトは、ラベンダー・ティーツリー・カモミールというリラックスができる香りとなっています。ミネラルを多く含んだクレイとひきしめ成分の海塩が健やかな肌へ導いてくれます。
オイル イン バスソルトは、オレンジ・レモングラス・イランイランをブレンドしており、リフレッシュできる香りとなっています。潤いを含んだオイルとひきしめ成分の海塩がなめらかな肌へ導いてくれます。
※1 カオリン:吸着成分
※2 オリーブ果実油:保湿成分

その時の気分やお好みに合わせて選んでいただけ、バスソルトを入れるだけで、オーガニックのアロマの香りが浴室に広がり、心も体もポカポカと満たしてくれます。
寒い日の一日の締めくくりに、翌日のパワーチャージにぜひ至福のひと時を過ごしましょう。

(※1)カオリン (※2)オリーブ果実油
recommended posts
-
vol.384 ウォーキングで運動不足を解消しよう!嬉しい効果が多くあるウォーキング
2023.11.07
-
vol.011 信太美月さんインタビュー第2回目 バリスタとして、 自分の手で技術力をアップさせた。今後は魅力的な女性を目指したい!
2020.02.04
-
vol.153 ボーンブロススープでサステナブルに健康と美を維持しよう!
2021.10.20
-
vol.130 肌や髪の毛に嬉しいアルガンオイルとは!?アルガンオイル配合のオーガニックトリートメントでまとまりある髪へ
2021.08.13
-
vol.038 自分のお便りの状態を知っていますか?お便りは心と体を映す身体のバロメーター
2020.10.20
-
vol.101 夢や願いが叶う!引き寄せ効果を加速させる〝ビジョンボード〟
2021.05.20
-
vol.303 オメガ3の効果は健康だけでなく美容にも!オメガ3が持つ健康・美容効果とは
2023.02.06
-
vol.077 最後につけるものだからこそ、こだわりたい。 オーガニックのスタイリングアイテム「LIBER(リベル)シリーズ」で今日も心地よく
2021.03.08
-
vol.177 エコ意識を育てる5Rとは?地球を守る取り組みをはじめよう
2021.12.24
-
vol.384 ウォーキングで運動不足を解消しよう!嬉しい効果が・・・
column | 2023.11.07
-
vol.011 信太美月さんインタビュー第2回目 バリスタとして・・・
INTERVIEW | 2020.02.04
-
vol.153 ボーンブロススープでサステナブルに健康と美を維持・・・
column | 2021.10.20
-
vol.130 肌や髪の毛に嬉しいアルガンオイルとは!?アルガン・・・
column | 2021.08.13
-
vol.038 自分のお便りの状態を知っていますか?お便りは心と・・・
column | 2020.10.20
-
vol.101 夢や願いが叶う!引き寄せ効果を加速させる〝ビジョ・・・
column | 2021.05.20
-
vol.303 オメガ3の効果は健康だけでなく美容にも!オメガ3・・・
column | 2023.02.06
-
vol.077 最後につけるものだからこそ、こだわりたい。 オー・・・
column | 2021.03.08
-
vol.177 エコ意識を育てる5Rとは?地球を守る取り組みを・・・
column | 2021.12.24