
アルガンオイルは、スキンケアやヘアケアなど、美容によいと聞いたことはありますか?
オイル美容が流行り始め、様々なオイルが存在しています。
そんなオイルの中でも、スキンケアやヘアコスメでよく見かけるこの「アルガンオイル」。
なぜ美容業界で使用されるのでしょうか?「アルガン」とは、何のことでしょうか?
今回はアルガンオイルの秘密にせまります。
アルガンオイルとは?
アルガンオイルとは、アルガンツリー(アルガンノキ)の種から取った油です。
アルガンツリーはアフリカ大陸やモロッコなどの乾燥地帯・砂漠地帯に自生している木。トゲがあり、デコボコの多い樹皮で、成長すると10メートルを超えます。
アルガンツリーにできる実は、ひとつが2~4cmほど。このアルガンの果肉を好んで、たくさんのヤギが木に登ってきます。ヤギが食べ終わるのを待ち、残った種から作られるのがアルガンオイルです。
アルガンツリーが生きる乾燥地帯は、水が少なく、1日の気温変動が大きいところ。夜は3度、日中は50度にもなる過酷な環境です。こうした環境に耐えるため、地下30メートルまで根を伸ばし、数年間雨が降らなくても枯れないと言われているそうです。
そんなアルガンツリーの寿命はとても長く、約200年とも言われています。

アルガンオイルのある生活
モロッコ南西部では、古くからアルガンオイルを生産してきました。この地において、アルガンオイルは、地中海地方におけるオリーブオイルのような存在です。
まずアルガンの堅い種をかち割り、核を取り出したら、この核を焙煎します。焙煎した核を石臼でひくと、ペースト状になります。これを絞って抽出したものがアルガンオイルです。
栄養が豊富な絞りかすは、家畜の餌として再利用されます。
アルガンの実はとても堅く、毎年たくさんの女性たちが手分けして作業をしています。モロッコ国内でも高級品で、各家庭で使う分だけ保管しているそうです。
こうして丁寧に作られるアルガンオイルは「モロッコの黄金」と呼ばれます。
アルガンオイルの成分
アルガンオイルの8割は不飽和脂肪酸。オリーブオイルと同等ですが、オリーブオイルよりも抗酸化力が高いと言われています。
不飽和脂肪酸とは、植物や魚に多くふくまれる脂肪のこと。体内で合成することができないため、食事での摂取が必要とされています。
中でもアルガンオイルはオレイン酸、αーリノレン酸の含有率が高く、これらは血液中のLDLコレステロールを下げたり、動脈硬化や血栓をふせぎ、血圧を下げるはたらきがあります。
アルガンオイルは、食用としても積極的に取りたいですが、同時に、モロッコでは古くから、皮膚病の薬として用いられていました。
アルガンオイルと美容の関係
アルガンオイルの成分を詳しく調べたところ、皮脂の成分とよく似ていることがわかりました。そのため肌へよく浸透し、べたつかずにサラッとした使い心地です。
アルガンオイルにふくまれているオレイン酸は、肌を保湿し、しっとりとさせるはたらきがあります。
ビタミンE(トコフェロール)の含有量も高く、その量はなんとオリーブオイルの2~3倍。ビタミンEは高い抗酸化作用を持ち、肌ストレスや、肌が老化する原因を除去してくれる女性の見方の栄養素なのです。
Villa Lodola「ARGA Velvet Touch Mask」

Villa Lodola(ヴィラロドラ)のARGA Velvet Touch Mask(アルガ ベルベットタッチ マスク)は、こんなアルガンオイル (※)を贅沢に配合したヘアマスクです。
もちろん、オーガニック統一基準COSMOS(コスモス)、アメリカのオーガニック規制COPA(コパ)をクリアし、地球にやさしい製品づくりを行っています。
アルガンオイルは、髪をやわらかくしっとりとさせるはたらきがあり、乾燥やくせ毛に悩んでいる方におすすめです。
まだこのマスクを使ったことが無いという方は、確かなオーガニック認証をクリアしたVilla LodolaのARGA Velvet Touch Maskをぜひ試してみてください。
*アルガニアスピノサ核油(保湿成分)

毎日のドライヤーをはじめ、夏はエアコンの風、冬は乾燥した空気の影響など様々な理由で髪はダメージを受け、乾燥しやすくなります。
そんなときに、ぜひこのアルガンオイル配合のARGA Velvet Touch Maskで、しっかり保湿をし、髪を乾燥から守りましょう。

recommended posts
-
vol.393 アロマオイルでデトックスしてスッキリした毎日を!デトックスに役立つオススメの精油をご紹介
2023.12.05
-
vol.333 SDGsの第5の目標「ジェンダー平等を実現しよう」。その内容と世界の状況を知ろう
2023.05.17
-
vol.222 東洋医学で考えるPMS。生理前のイライラ、落ち込みは当たり前ではない!
2022.05.18
-
vol.528 奇跡の果実「サジー」。美容と健康を支えるスーパーフード・サジーの知られざる力
2025.06.06
-
vol.437 その不調、低気圧が原因かも?低気圧による不調に打ち勝つ対処法をご紹介
2024.07.01
-
vol.177 エコ意識を育てる5Rとは?地球を守る取り組みをはじめよう
2021.12.24
-
vol.246 髪の毛がぺたんこになってしまうのをどうにかしたい!原因と対策をご紹介
2022.07.29
-
vol.404 「早起き」はメリットがいっぱい!早起きを実践して、自分の時間を充実させよう
2024.01.17
-
vol.308 口と鼻どちらで呼吸をしていますか?疲れが取れない、風邪をひきやすいのは口で呼吸をしているからかも!?
2023.02.20
-
vol.393 アロマオイルでデトックスしてスッキリした毎日を!・・・
column | 2023.12.05
-
vol.333 SDGsの第5の目標「ジェンダー平等を実現しよう・・・
column | 2023.05.17
-
vol.222 東洋医学で考えるPMS。生理前のイライラ、落ち込・・・
column | 2022.05.18
-
vol.528 奇跡の果実「サジー」。美容と健康を支えるスーパー・・・
column | 2025.06.06
-
vol.437 その不調、低気圧が原因かも?低気圧による不調に打・・・
column | 2024.07.01
-
vol.177 エコ意識を育てる5Rとは?地球を守る取り組みを・・・
column | 2021.12.24
-
vol.246 髪の毛がぺたんこになってしまうのをどうにかしたい・・・
column | 2022.07.29
-
vol.404 「早起き」はメリットがいっぱい!早起きを実践して・・・
column | 2024.01.17
-
vol.308 口と鼻どちらで呼吸をしていますか?疲れが取れない・・・
column | 2023.02.20