
今、やりたいこと、叶えたい願いはありますか?
もしかすると、子供の頃は無邪気に夢を見ていたけど、大人になると諦めてしまっていることもあるのではないでしょうか。
常識や世間体にとらわれ、いつの間にか考えることさえしなくなるなんて方もいるかもしれません。
ですが、夢は年齢問わず描けますし、いくつになっても叶えることができます。
今回はそんな夢を実現しやすいと言われる方法の1つ、「ビジョンボード」についてお伝えします。

ビジョンボードとは?
ビジョンボード(Vision Board)とは、夢や願い事を引き寄せるツールの1つ。
自分がほしいもの、行きたい場所、なりたい姿、叶えたい夢などを写真やイラストを使って視覚化してコラージュしたボードのことで、「ドリームボード」と呼ばれることもあります。
毎日これを見るだけで、夢や願いが叶うと言われています。
ビジョンボードの効果は
人の五感のなかでも視覚というのは圧倒的な情報量を占めています。
写真やイラストでビジョンボードを作って自分の願望を視覚化することで、潜在意識に刷り込ませやすくなります。
潜在意識は、自分の意識の実は90%以上を占めると言われています。
ですから、その潜在意識にイメージを浸透させることで、無意識のうちに ビジョンボードの世界観を現実世界と照らし合わせて行動するようになります。
また、夢や願いが鮮明になっていることで、モチベーションがあがり、日々の生活や行動が変わり、理想の姿に近づけるのです!

ビジョンボード制作の前に。効果を最大限に引き出すコツ
「理想の相手を見つけて結婚したい!」
「〇〇みたいなスタイルになりたい」
「マイホームがほしい♡」など、内容はなんでもOKです。
夢を描くのが苦手な方は、
「今あなたは誰に会いたいか?」
「どこへ行きたい?」
「何が欲しい?」
「どんなことをしたい?」
「どんな自分になって何をしていたら幸せになれる??」
このようなポイントを自分に問いかけてみてください。
叶えたい夢を1つに絞る必要はありません。
自分が実現したい理想の未来を、仕事、恋愛、家族、趣味、お金事、健康などの多面的な側面から、ワクワクしながらひたすら自由に思い描いて書き出してみましょう。
ポイントは目標にフォーカスするのではなく、夢が叶った「状態」をイメージしてその時の感情を味わうことです。
ビジョンボードの作り方
用意するもの
・未来の人生で経験したいことを表す写真が載っている雑誌やインターネットからの画像
・はさみ、のり
・台紙(画用紙やコルクボードでok。)
用意するものがそろったら、
① 写真を切り抜く
② 台紙にコラージュ(貼り付ける)していく
ビジョンボードは毎日見るものなので、飽きないようにレイアウトを変えられるようにしたり、新たな写真を追加したりと、いつでも変更できるようにしておくのがおすすめです。
③ 目につく場所にボードを飾る。1日2回見られると理想的。
ボードを見忘れるという方は、作ったものをスマホの壁紙にしておくと
いつでも目に入るので便利です。
また、一度作ったから終わりではなく、夢や目標は随時変わります。
ぜひ何度も更新したり作ってみてください。

もしかするとあなたが描くビジョンが世の中を変えるかも
「If you can dream it, you can do it!
夢を描くことができたら、それは実現できる。」
有名なウォルト・ディズニーの残した言葉です。
ウォルト・ディズニーは誰もが知る世界中で愛されるキャラクターであるミッキーマウスやディズニーランドを作り、人種や国境をこえ世界中の人々に夢と希望、感動を提供し続けてきました。
実はこのディズニーランドも、ウォルト・ディズニーがえがいた夢からスタートしています。
これはウォルト・ディズニーだからできたのではなく、
誰もが夢を描けばできる可能性があります。
人を認め、自分を認め、理想的な未来を思い描くと決意すること!
きっとあなたが描いた夢はあなたを幸せにしてくれます。
あなたが幸せであることで周りの方が幸せになるでしょう。
そうして幸せの連鎖が広がると、世の中が幸せで満たされていくのではないでしょうか。

すべてを通してオーガニックならではの心地よさを実感していただけます。
recommended posts
-
vol.058 自分と向き合うことで、ホントの自分が見えてくる!「ソロ活」であなたの心の栄養に
2021.01.07
-
vol.200 アーユルヴェーダに基づく生き方は、世界最古のデトックス法
2022.03.10
-
vol.139 秋の静電気に負けない!まとまる髪を作るケア方法
2021.09.08
-
vol.393 アロマオイルでデトックスしてスッキリした毎日を!デトックスに役立つオススメの精油をご紹介
2023.12.05
-
vol.379 肩甲骨のコリが呼吸を浅くしているかも!?肩甲骨をほぐして深い呼吸をしよう
2023.10.24
-
vol.485 冬のドリンク、体 の芯まで温まるホットワインの魅力とは?自宅でできる簡単レシピもご紹介
2024.12.25
-
vol.233 日本でも広がりを見せる「オーガニック給食」。その必要性を考える
2022.06.20
-
vol.548 ストレス社会を生き抜く鍵。科学でわかる瞑想が脳と心にもたらすポジティブな変化
2025.08.01
-
vol.312 「イラッ!」としたときどうしていますか?アンガーマネジメントで、怒りをコントロールする方法
2023.03.02
-
vol.058 自分と向き合うことで、ホントの自分が見えてくる!・・・
column | 2021.01.07
-
vol.200 アーユルヴェーダに基づく生き方は、世界最古のデト・・・
column | 2022.03.10
-
vol.139 秋の静電気に負けない!まとまる髪を作るケア方法
column | 2021.09.08
-
vol.393 アロマオイルでデトックスしてスッキリした毎日を!・・・
column | 2023.12.05
-
vol.379 肩甲骨のコリが呼吸を浅くしているかも!?肩甲骨を・・・
column | 2023.10.24
-
vol.485 冬のドリンク、体 の芯まで温まるホットワインの魅・・・
column | 2024.12.25
-
vol.233 日本でも広がりを見せる「オーガニック給食」。その・・・
column | 2022.06.20
-
vol.548 ストレス社会を生き抜く鍵。科学でわかる瞑想が脳と・・・
column | 2025.08.01
-
vol.312 「イラッ!」としたときどうしていますか?アンガー・・・
column | 2023.03.02