はじめに
心と体の健康のためには、睡眠は重要ですよね。睡眠不足が続くと訳もなくイライラしてしまいます。
今回は睡眠が体に及ぼす影響と睡眠が髪に及ぼす影響を伝えて、綺麗な髪のために効果的な睡眠時間と睡眠方法をご紹介します。
睡眠が体に及ぼす影響とは?
みなさん最近しっかりと睡眠時間をとれていますか?
総務省の調べでは、日本人の5人に1人が睡眠不足の不安を抱えていて、長期にわたる睡眠不足は健康に重大な影響を及ぼす可能性があると発表しています。
健康な状態を保つ為には、1日に6~8時間の睡眠が必要とも言われています。
しかし、多くの人は日々の生活の忙しさに追われ睡眠時間を削っているのではないでしょうか。
睡眠をとることで、体はどうなるのでしょうか。
● 自律神経やホルモンバランスの調整
● 体や脳の疲れを取る疲労回復
● お肌や頭皮の修復
● ストレスやイライラなどの感情のリセット
● ストレスやうつ症状を和らげる
現代は、仕事だけでなくプライベートでも多くのストレスを抱えている人がたくさんいます。
このストレスは、心と体に大きな負担をもたらします。
睡眠にはストレスやイライラした感情をリセットしたり、うつ症状を和らげるはたらきがあります。
睡眠不足によって、大きなストレスや血圧の上昇を招く場合があります。高血圧は大きな病気に繋がることもあるので、しっかりとした睡眠をとって、ストレスはなるべく残さないようにしたいものです。
また、睡眠をとると疲労が回復します。体の負担をやわらげ、免疫機能の向上にも役立ちます。病気の原因になるウイルスやバクテリアを撃退するためには欠かせません。
充分な睡眠が取れないと、抗体の量が制限されてしまい、感染症を撃退するための自己免疫能力が低下してしまいます。そのため、感染症にかかるリスクが上がってしまうことに。
次は睡眠が髪に与える影響について説明します。
睡眠が髪に与える影響とは?
睡眠は、健康を維持する為にとても重要です。
お肌や美容の為にも睡眠はとても重要な役割を果たします。
頭皮や髪の健康の為にも睡眠はとても大切な事なのです!
睡眠中には身体の組織修復の為に成長ホルモンが分泌されます。
この成長ホルモンが頭皮や髪に栄養を与える毛母細胞に働きかけるといわれています。
その為適切な睡眠をとる事ができていないと、薄毛や抜け毛など髪の毛のトラブルを起こしてしまうことがあります。
睡眠不足になることで自律神経が乱れ、抜け毛が増加します。
ホルモンバランスが崩れ、血行不良・皮脂の過剰分泌を招くのです。
自律神経のバランスが崩れると…
● 皮脂が過剰に分泌される
● 正常にホルモンが分泌されなくなる
● 血管が収縮して血行不良を起こす
髪の毛の健康の為には、成長ホルモンが重要になる事は分かってきましたが、成長ホルモンは20歳前後をピークに徐々に低下していき、育毛しにくくなってしまいます。
その為、年齢を重ねるごとに睡眠の質というのはとても重要になっていきます。
睡眠が綺麗な髪の為にとても重要なことだとわかってきたので、次は効果的な睡眠時間と睡眠方法を紹介します。
美しい髪を心掛けるために重要な睡眠時間と、睡眠方法は?
健康的な美しい髪にする為には、睡眠がとても重要なことはわかってきましたが、いつ寝ても同じ効果が得られるわけではありません!
実は細胞はどの時間でも同じ働きをしているわけではないのです。
細胞の活動が活発になる時間帯が存在するといわれています。
細胞は大体22:00~深夜2:00に一番活発に働きます。
入眠後だいたい30分くらいから成長ホルモンが分泌され始めて、約3時間後にピークを迎えます。
出来れば22:00~深夜2:00の間にピークを迎えられるように寝ておきたいです。
成長ホルモンがしっかりと分泌されないと、頭皮や髪の修復が行われません。
成長ホルモンを多く分泌させる為には、質の良い睡眠が大切になってきます。
質の良い睡眠というのは、短い睡眠ではなくて5時間以上の深い睡眠が必要と言われています。
呼吸も深くしてリラックスした状態を作る事で睡眠も深くなります。
あと、間接照明を使用して、室温を18℃位に保ち、着心地のいいパジャマを着る事でリラックスできます。
寝る前のスマホはなるべく見ないようにしたほうがいいでしょう。
スマホを見る事ですぐに入眠できなくなってしまいます。
良質な睡眠をとる事で、成長ホルモンが活発に働きやすくなり、頭皮や髪の毛を修復するだけでなく、免疫力を高めてくれたり、筋肉や骨を強化し、脂肪の分解を促進したりと、美容だけでなく健康の為にも重要です。
頭皮や髪の毛以外にも美容についてとても重要な役割を与える「成長ホルモン」ですが、成長ホルモンは別の呼び方があります。それは「天然の美容液」です。
この天然の美容液を効果的に使う為に、22:00~深夜2:00の時間帯はしっかり深い呼吸を取りリラックスして深い眠りにつき、5時間以上の睡眠をとる事で効果的に天然の美容液を使っていきましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
睡眠は身体や髪の健康には重要で、しっかり睡眠時間をとることで心と身体を快適に過ごすことができます。
また髪の健康のためにも、質のいい長時間の睡眠をとり、綺麗な髪をいつまでも維持していきましょう。
綺麗な髪の維持については、ヴィラロドラ取扱い美容室でご相談ください。
参照:医療法人昴会 野村医院
http://www.nomura-iin.com/baldness_lack_of_sleep.php
総務省
https://www.soumu.go.jp/index.html
地肌、髪、ボディ、全身に使えるシャンプー。
エモリエント作用の高いブルーマロウ配合。
recommended posts
-
vol.292 セルフケア美容家・本島彩帆里さんスペシャルインタビュー 第2回
2022.12.26
-
vol.109 紫外線対策が必要なのはなぜ?日焼け止めの基本をおさらい!
2021.06.11
-
vol.437 その不調、低気圧が原因かも?低気圧による不調に打ち勝つ対処法をご紹介
2024.07.01
-
vol.342 梅雨のジメジメで起こる梅雨だる!梅雨だるを吹っ飛ばすための睡眠の大切さ
2023.06.14
-
vol.376 体にさまざまな効果をもたらす「呼吸」!暮らしに活かす代表的な呼吸法をご紹介
2023.10.16
-
vol.257 世界と日本の貧困の状況は。私たちができること
2022.09.07
-
vol.383 世界と日本で行われている「働きがい」「経済成長」への取り組みを知ろう
2023.11.03
-
vol.071 香りで痩せる!?ダイエットの一つにアロマの香りを活用
2021.02.18
-
vol.082 体の錆びと焦げとは?毎日のエイジングケアで老化を防ぎ正しい年齢の重ね方を
2021.03.22
-
vol.292 セルフケア美容家・本島彩帆里さんスペシャルインタ・・・
INTERVIEW | 2022.12.26
-
vol.109 紫外線対策が必要なのはなぜ?日焼け止めの基本をお・・・
column | 2021.06.11
-
vol.437 その不調、低気圧が原因かも?低気圧による不調に打・・・
column | 2024.07.01
-
vol.342 梅雨のジメジメで起こる梅雨だる!梅雨だるを吹っ飛・・・
column | 2023.06.14
-
vol.376 体にさまざまな効果をもたらす「呼吸」!暮らしに活・・・
column | 2023.10.16
-
vol.257 世界と日本の貧困の状況は。私たちができること
column | 2022.09.07
-
vol.383 世界と日本で行われている「働きがい」「経済成長」・・・
column | 2023.11.03
-
vol.071 香りで痩せる!?ダイエットの一つにアロマの香りを・・・
column | 2021.02.18
-
vol.082 体の錆びと焦げとは?毎日のエイジングケアで老化・・・
column | 2021.03.22