
女性は毎日、メイクにヘアスタイリングに楽しまれている方がほとんど。
ヘアスタイルが上手くきまると、ウキウキする経験はありませんか?
ヘアスタイルだけでもその日の気分が変わってきます。
皆さんはヘアスタイリング剤に何を使っていますか?
今回は希望のヘアスタイルをかなえるために、オーガニック成分が配合されたヴィラロドラのリベルシリーズをご紹介します。

LIBER(リベル)シリーズのポイント
現在、オイルとワックスの2種類があり、お好みによって種類を選べます。
どちらの商品もオーガニック成分を主として作られています 。
オイルとワックス共通の成分・・・
共通する成分には、若返りのオイルといわれるスイートアーモンドオイル (※1)と、肌を保護して潤いを与え健やかに保ってくれるスターフラワーオイル (※2)の2種類のオイルが配合されています。
*1 アーモンド油[保湿成分]
*2 ルリジサ種子油[保湿成分]
また、それだけでなく、配合されている植物のエキスによって次のような効果が期待できます。
・UVダメージケア効果(※1)
・熱ダメージケア効果(※2)
・エイジングケア効果(※3)
※1 紫外線で傷んだ毛髪へのケア効果
※2 熱で傷んだ毛髪へのケア効果
※3 年齢に応じたお手入れによるケア効果
効果の詳細は商品ページをご確認ください。

香り・・・
香りに配合されていているのは、天然のエッセンシャルオイル。
オレンジやグレープフルーツなどの柑橘系のフレッシュな香りとなっています。
柑橘系の香りには、心と体を元気づける働きがあると言われており、ストレス解消や気分転換にも最適です。
髪につけた瞬間からリフレッシュできつつ、一日中さっぱりとしながらも柔らかい香りが楽しめます。
それぞれの使用感をみてみましょう。
LIBER Oil(リベル オイル)のおすすめ
ここ数年、スタイリングにオイルを使い、ウエット感を出されている方が多くいらっしゃるかと思います。
今まで様々なヘアオイルを使ったときに、オイル独特の重さやベッタリすると感じられる方がいらっしゃるかもしれません。
このリベルのオイルは、べたつかず、髪や手になじむので、ウエットな質感をだしつつもサラサラとした軽い使用感になっています。
また、髪の毛だけでなく、ボディにも使えるので、余ったオイルや出しすぎたときもそのままひじやかかと、手などのパーツに塗れるのもすごく嬉しいポイントです。

使用量の目安は
どのくらいオイルを使うといいのか、わかりにくい方は以下が目安となっています。
ショートの場合 2プッシュ
ミディアムの場合 3プッシュ
ロングの場合 5プッシュ
よりウエット感を出したい場合は、+1プッシュがおススメです。
使用例を数パターンご紹介します。
使用例:ショートヘアの場合
ドライヤー後にどうしても、生え際のあたりに短い毛がふわふわと出てきてしまうことに悩んでいる方はいませんか?
このオイルは手に薄く広げてから、短い毛を抑えるように塗ると、髪がまとまって、髪全体に艶がでてまとまりが出ます。
使用例:ボブの場合
つい肩に髪が当たって外はねになりがちな長さ。
コテを使ってもつい肩に当たることで巻き髪が取れがちで困っていたのが、
その髪のはねにオイルを使うことで、オシャレなヘアスタイルに早変わりしました。
使用例:広がりやすい髪の場合
ドライヤーで髪を乾かすと、乾燥した髪やカラーで痛んでいる髪の場合、
広がってしまう経験はありませんか?
このオイルに配合されているセサミオイル (※3)のエモリメント効果によって、髪のうるおいを保ち 、髪の広がりを抑えてくれます。
癖が出やすい髪や乾燥して広がりやすい髪の方などに もってこいのオイルです。
このようにリベルのオイルを毛先から、髪の毛の内側と外側に指を通し、手ぐしでとかすように全体の髪に馴染ませるだけで手軽にウエット感がオシャレに仕上げてくれます。
モード&ストリートっぽい雰囲気に仕上げるなら、オイルを多めに使って、仕上げにくしで毛流れを作るのがポイントです。
*3 ゴマ種子油[エモリエント成分]
LIBER Wax(リベル ワックス)のおすすめ
髪の毛をアレンジしたいときに役立つ「ヘアワックス」。
アップのとき、おだんごなどをするとき、巻髪など
みなさんも一度は使用されたことがあるのではないでしょうか。
このワックスは、前述の2種類 のオイルに加え、シアバター (※4)が配合されているので、
人の体温ですっと溶けて、髪に馴染んでくれます。
2020年に伸びの良さを追求してリニューアルされました。
いかにもワックスをつけてます!と言う感じはせず、自然な雰囲気を保ちつつもしっかりと髪型を少量でキープしてくれちゃいます。
*4 シア脂[保湿成分]

使用量の目安は
オイルの場合はプッシュ数を調整すればいいので、わかりやすいですが、ワックスは手に取る量で調整を。
ショートの場合 小豆1粒分
ミディアムの場合 小豆2粒分
ロングの場合 小豆3粒分
量が多い場合は、そのままハンドクリームとして手に塗ってください。
使用例:ロングヘアの場合
巻き髪をつくったあと、濡れたようなツヤがあり、そして時間が経ってパサつくこともなく、触り心地はほんのりとしっとり、しかし見た目はふんわりと柔らかくサラサラな髪として一日中保ってくれます。
使用例:直毛でアレンジしにくい場合
髪を結い上げるような場合、結い上げた後は必ずと言って良いほど短くて細かい毛に悩み、思い切り髪をスプレー等で固めていました。
しかし、こちらのワックスは少量を髪につけただけで、ワックスならではのベタつきや髪の滑りを感じることは全く無く、うまく綺麗にまとめ髪を施すことが可能です。

どちらも持ち運びにも便利!
日中、外に出ていると、ちょっと髪型が気になる、という ことがあると思います。
このリベルは日中使うためにも、オイルの方はカバンで漏れにくいよう、ポンプを使用しているので、漏れにくく使いやすい容器になっています。
また、ワックスも持ち運びしやすいサイズになっているので、ぜひスタイリングとして、またハンドケアのお供にもカバンにインしてみてください。
朝のヘアアレンジにも、日中のお直しにも使いやすいおススメのアイテムとなっています。
ヘアアレンジを楽しみ、ウキウキとした毎日の一役になりますように。
※ここに記載した使用はあくまで一例ですので、お好みに合わせてご使用ください

毛先の乾燥やパサつきが気になる方に。
recommended posts
-
vol.161 食べるものは自分への投資!「現代型栄養失調」が増えている現実!?
2021.11.10
-
vol.473 疲れやすい秋は要注意!秋バテを防ぐ4つの習慣
2024.11.18
-
vol.085 新しい時代「風の時代」のスタートとは。200年に一度の転換期と言われる背景と土の時代の違いは
2021.03.30
-
vol.399 ピンクリボン運動ってどういう運動?背景や日本で行われている取り組みをご紹介
2023.12.21
-
vol.184 冬のお悩みの冷え性。ハーブを使って体と心の温活を始めよう
2022.01.21
-
vol.254 あなたの言葉は肯定語?否定語?「言葉」のチカラで運命を変えよう!
2022.08.30
-
vol.457 基礎体温とは!?基礎体温で身体のリズムを知ろう
2024.09.19
-
vol.142 自分の機嫌は自分でとろう。ご機嫌でハッピーな毎日を過ごすために、自分に優しく
2021.09.16
-
vol.178 なぜ「植物性ミルク」が選ばれているのか?知っておきたい植物性ミルクの基本
2021.12.28
-
vol.161 食べるものは自分への投資!「現代型栄養失調」が増・・・
column | 2021.11.10
-
vol.473 疲れやすい秋は要注意!秋バテを防ぐ4つの習慣
column | 2024.11.18
-
vol.085 新しい時代「風の時代」のスタートとは。200年に・・・
column | 2021.03.30
-
vol.399 ピンクリボン運動ってどういう運動?背景や日本で行・・・
column | 2023.12.21
-
vol.184 冬のお悩みの冷え性。ハーブを使って体と心の温活・・・
column | 2022.01.21
-
vol.254 あなたの言葉は肯定語?否定語?「言葉」のチカラで・・・
column | 2022.08.30
-
vol.457 基礎体温とは!?基礎体温で身体のリズムを知ろう
column | 2024.09.19
-
vol.142 自分の機嫌は自分でとろう。ご機嫌でハッピーな毎・・・
column | 2021.09.16
-
vol.178 なぜ「植物性ミルク」が選ばれているのか?知ってお・・・
column | 2021.12.28